効果をメリットに変える!ガラクタを捨てられるようになる5つの方法

効果をメリットに変える!ガラクタを捨てられるようになる5つの方法
  • URLをコピーしました!

家にガラクタがあふれている…。

片付けたいけど、家族があまり協力的ではない…。

そんな風にお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

本記事では、モノが捨てられないかという理由と、ゴミやガラクタを捨てて得られる効果について分かりやすく解説します。

ガラクタを捨てて得られるメリットがわかるようになるので、ガラクタが手放せるようになりますよ。

ぜひ最後までご覧ください。

目次

1 なぜ「モノが捨てられない」のか?

(1)もったいないから

この「もったいない」という言葉の裏には、2つの意味があると思われます。

モノを大切にしたい

一つ目は「モノを大切にしたい」ということです。一見使えなさそうなモノでも、工夫したり直したりすればまだ使えるといったことです。「まだ使えそう」とか「もったいない」という気持ちが、モノを捨てるということをストップさせる原因となります。

一度、勿体ないと思うようになるとそれが習慣になって、部屋の中にモノがどんどん溜まってしまいます。

恐怖

もう一つの意味は、「恐怖」です。「必要なシチュエーションにそれがないと困る」とか「捨てると何か悪いことが起こるのではないか」という気持ちが、捨てるという行為を抑止しているのです。

「思い出のモノ」が捨てられない理由は、こちらの意味合いの方が強い気がします。

(2)大切にしないといけないから

きっと多くの人が「モノは大切に使いなさい」と、親や教師から教えられたことだと思います。モノを粗末にしない、モノを買う時はよく考えて買うというようなことを教えられたと思います。

あなたから見ればガラクタでも、モノが捨てられない人にとっては正に「大切に使っている」最中なのかもしれないのです。

では、「モノを大切にしないといけない」と「モノを捨てられない」は同じ意味でしょうか、いいえ違います。

本当にモノを大事するためには、いらないモノを捨てなければいけません。なぜなら、自分にとって必要なモノを見極められないと、何が必要で何が不必要なのかがわからず、どんどん溜まっていくからです。

「モノを大切にする」ということは間違いではありません、むしろ素晴らしい考え方です。

しかし、全てのモノを大切にすることは不可能です。「必要なモノを大切にする」ためにも、「不必要なモノは捨てる」ということが大切なのです。

(3)希望を捨てきれないから

試着をせずに買ってサイズが合わない服や靴って持っていませんか?痩せたら、サイズが合うようになったら身に付けようと思っているモノって、ありませんか?情報商材や自己啓発ソフトを高いお金を出して買ったのに、タンスや棚の肥やしになっている人はいませんか?

でも、残念ながら痩せることもないでしょうし、聞いたり使ったりする機会も来ない、そういうものだと思います。

人は自分が大切に思っていることなら、たとえどんなに忙しくても時間を見つけてやろうとします。大切なことじゃないから、「いつかそのうち」と言いながら、行動を先延ばしするのです。

今現在、ふさわしいモノとは何でしょうか?これを基準に考えることが、「使うかもしれない」から脱却するコツになります。

3 他の人にガラクタを捨てることを促す5つの方法

それでは、具体的に捨てるということが苦手な人に対して、どう促せば良いか紹介します。

(1)相手の意見を尊重する

人にはモノに対して色んな感情を持っていることでモノが捨てられないという人は多いです。しかし、だからと言ってあなたが力ずくで相手に言うことを聞いてもらおうとは考えないでください。

そのようにすればするほど、相手は反抗したり萎縮して行動してくれなくなります。なので、相手の思いや感情、意見を尊重するということを忘れないでください。

(2)「得られる効果」をメリットに変える

ただ単にモノが捨てられない人に対して「片付けろ」とだけ言うのは、あなたのエゴを押し付けているだけにすぎません。きっとあなたも、他人から理由も無く意見を押し付けられたら、嫌な気持ちになると思います。

モノが捨てられるようになるためには、「捨てる」ことで得られる効果を、その人に置き換えてその人の目線で説明することです。

モノを捨てることで得られる効果で、風水に関することがあります。風水の視点から見ると、ガラクタには「良い気」は寄らないといいます。反対にガラクタには「悪い気」が宿るとされています。そして、「良い気」は部屋の空いているスペースにやってくるとされます。

つまり、ガラクタを捨てて部屋のスペースを開けると、より多くの「良い気」がやってくるのです。

例えば、あなたの身の周りの捨てられない人が、財布を落としたり、誰かに騙されてお金を盗られたりと、「金運」が無いとします。

そういった人には、「ガラクタを捨てて部屋の中を整理整頓すると、良い気が部屋にやってきて、ひょっとしたら金運が上がるかもしれないよ」という理由を添えると、ガラクタを捨てられるようになるかもしれません。

もっと具体的に言うと、「変なヤツに騙されるようなこともなくなって、財布を落とすこともなくなる。逆に臨時収入が入るかもしれない」と言うと、相手からしてみればさらにイメージがしやすくなるので、モノを捨てられるようになるかもしれません。

(3)あなたが体現する

誰かの影響を受けて何か行動をし出す人もいます。特に身近な人や著名な人が何かしていると、自分もしようと思うって方は多いです。

なので、ガラクタが捨てられない人の前で、あなた自身があなたの持っているガラクタやゴミやいらないモノを捨ててみてください。

以前私が部屋の断捨離をしている姿を見た私の母は、それに触発されて同じように断捨離をし始めました。

あなたが捨てられない人に「片付けて」と指摘するより、行動で示した方が早い場合もあるのです。

(4)特典を付ける

子供のおもちゃにも、大人が買う雑誌にも、「付録」ってありますよね。ああいったモノを欲しがる人って、意外と多いです。

なので、ガラクタを捨てることができたら、例えば何かあげるとか、一緒に片付けてあげるとか、そういった「特典」を付けると良いでしょう。

(5)捨て方・整理整頓の仕方を教える

何事でもやり方がわかれば行動できるという方がいます。

なので、片付け方や整理整頓術やガラクタの捨て方を教えてあげると良いでしょう。また、片付けは順番が大事なので、合わせて教えてあげれば、行動をしてくれるかもしれません。

4 プロにアドバイスをもらって習慣を身につける方法

実はあなたがアドバイスをすることで嫌がる人もいます。親族、親しい友人など特に親しい関係にある場合、どんなに優れたアドバイスであっても聞き入れない人は一定数います。

そういった聞き入れない人には、一度片付けのプロを紹介することをオススメします。指導料は料金がかかりますが、正しい片付けのコツや習慣が身につくようになるので、結果的に片付けの習慣が身につき、最後にはあなたに感謝さえしてくれるかもしれません。

片付け110番では片付けのプロ(片付けコンシェルジュ)を紹介するサービス「片付けのプロによる整理収納サポート!片付けパーソナルサービス」も行っておりますので、ぜひ一度検討してみてください。

まとめ

ガラクタが捨てられない人は、様々な感情が邪魔して「捨てる」という壁を打ち壊せません。

あなたがその様々な感情をひとつずつ壊していくことで、相手は捨てられるようになるかもしれません。

記事を参考に、ぜひガラクタ処分の第一歩を踏み出してみて下さいね。

不用品回収サービスの詳細はコチラをご覧ください。

片付け110番の不用品回収サービスはこちら
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次