足の踏み場もない部屋。片付けたいけど、なんだかうまくいかない。友達も恋人も呼べないし、恥ずかしくて人には見せられない。
あなたも、散らかりがちなお部屋、汚れがちなお家の掃除・片付けが苦手でお困りではないですか?
忙しい毎日を過ごしていると、それだけでも疲れてしまうので、苦手意識があると、片付ける前から上手くできるか不安になったり、自分には無理だ、と諦めてしまう人も大勢います。
そんなお悩みにお応えできるよう、本記事では『タイミングとコツをつかんで、どんな人にもモチベーション高く、楽々人に見せられるお部屋を維持する秘訣』を解説します!わかりやすく紹介しますので、ぜひ取り組んでみてください!
掃除・片付けは『タイミング』と『コツ』で上手くいく
もしも、「自分は掃除が全然できない…」と思っても、落ち込むことも、自分を責めてしまう必要もありません。実は、掃除や片付けには『タイミング』『コツ』があり、あなたはただそれを知らなかっただけなんです。
これから紹介するタイミングとコツさえ押さえてしまえば、お部屋を知らない間にキレイに保てるようになるはずですよ!
掃除・片付けのタイミング
チャンスの神様には前髪しかない、という言葉を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか?自分に向かってやってきたチャンスの神様、悩んで自分の横を通り過ぎたあとでは、後ろ髪がないのでもう捕まえることはできません。
掃除・片付けのタイミングも、チャンスを逃さず、今だ!と感じたその時にアクションしましょう!
なんとなく始めてみようと思った時
人は、『衝動』をコントロールするのが難しい生き物だといわれます。子供の癇癪(かんしゃく)から衝動買いまで、明確な理由もなくふと思い立ったことに対して、執着の強い生き物なんですね。その衝動を、うまく利用することが、お片付けにも非常に有効です。
なんとなく「ちょっとキレイにしてみようかな」と思ったなら、さっそくやってみましょう!せっかくの衝動、逃さないに越したことはありません!
なんとかしないと生活に支障が出ると思った時
お部屋の中が取っ散らかっていても、あなたは「片付けなきゃな」「ちょっと散らかりすぎ?」「やばいかも…」と思いつつも、普通に生活できているはずです。
掃除しなくても死にはしないし、今片付けなくても生活はできる。焦るような気持ちにないことが、部屋の片付けを先延ばしにしてしまう大きな要因の1つです。
- 食器を洗わず溜めていたが、とうとう使える食器もなくなった
- 暑くなってきて、机の上に置きっぱなしの食品が腐ってしまい、ニオイもすごいし虫もわくし、こんな部屋では生活できない
こんな風に、どうにかしなければ生活できない!というタイミングは、片付けたい・面倒くさい・掃除が得意・片付けが苦手など関係なく『片付けざるを得ないのでやるしかない』と、後押しされ、片付けられてしまうものです。
進んで背水の陣を作り出すのはオススメしませんが、もしも切迫した状況になったなら、チャンスだと思ってください。普段よりも作業は確実に進むはずです。
家具や家電などの買い替えを行う時
新しい生活用品は、気持ちが切り替わり、わくわくドキドキ、いつもよりなんだか新鮮な気分を得られます。家具家電を買い替えるタイミングで、購入品を設置する箇所に、これから購入する家具を置くことをイメージしながら、散らかったものに手を出してみましょう。
自分の理想を浮かべながらの作業は、片付けの後にご褒美があるのと同じ状況なので、気持ち的にも作業ははかどります!
人が訪ねて来る時
散らかった部屋を前に一番に考えるのは、「誰かにこんな部屋見せたくない」という強いプライドです。世間体を気にするのは、自分を大切にする上であまり推奨できることではありませんが、掃除・片付けのタイミングとしては、かなりチャンスです。
- 今日宅配便が大きな段ボールの荷物を玄関まで持ってくるので、配送のお兄さんが玄関に入れるよう片付けよう
- 友人が遊びに来たいといっているから、とりあえずトイレと自室と廊下はキレイにして見せられる状況にしなきゃ
こういった「なんとかしないとヤバイ!」時にアクションを起こすのはかなり効果的ですよ。
掃除・片付けのコツ
タイミングがわかったら、次はコツを知っておきましょう。やみくもに、苦手なことにとりあえず手を出すのは、あまりに非効率的です。
保管場所は一覧表にして決めておく
掃除・片付けが苦手な人の多くが、とにかく部屋中に物が散乱してしまいます。
- 親、信頼できる友人に物の保管場所を相談して決め、一覧表にまとめる
- 保管場所は、引き出しやふた付きのボックス、台の必要な高い場所は避け、取り出しやすく片付けやすい場所にしておく
非常に重要な部分ですので、サポートしてくれる人の力を借りて、保管場所を決めましょう!
目につくところに片付け方のメモを貼る
目につきやすいところにポストイットなどを活用してメモを貼り、終わったものから剥がして捨てましょう。
掃除下手な人の多くに、『いろいろなことに気が散ってしまいやすい』という性質を持った人がいます。
アレもしなきゃコレもしなきゃといろいろなことに目がいってしまい、結果何も片付けられずに終わってしまうんです。掃除しようと思って作業し始めたのに、気付いたら最初よりももっとお部屋が散らかってしまった、というケースがこの性質の人に多く見られます。
この失敗を避けるためにも、ポストイットで小さな目標を明確に立てるのは有効ですよ。
完璧を目指さない
家を片付けよう!と思うと、すべての部屋を余すところなく『汚れを落とす』『整理し収納する』『不要なものの処分をする』よう気持ちは動きがちですが、完ぺきを目標に動くのは得策ではありません。
完ぺき主義にならず、ちょっとキレイになった、くらいで満足感や達成感を得ること、自分をほめてあげることが大切ですよ。ちょっとした整理整頓の積み重ねが、いつしかあなたの部屋をあなたの求めるゴールまで導いてくれます。
長時間の作業はしない
根詰めすぎるのはNGです。これ以上苦手意識や嫌悪感を抱かないように、片付けで自分を苦しめないよう気をつけましょう。
- 10分間でスマホのタイマーをセットする
- 10分間掃除・片付けしたら、タイマーを止めて休憩
- 休憩ではちょっとしたご褒美としてテレビやお菓子、お茶などを自分に用意する
10分間作業+休憩=1セットと考え、1日1セットでもできたら自分を褒める
部屋に1つ箱を置いてみる
- ホームセンターで透明な衣装ケースを1つだけ購入
- 長時間居ることの多い部屋に設置
- 床に物が散らかったらすべて衣装ケースへ
- 衣装ケースがいっぱいになったら、中身は処分する
衣装ケースの中の量が、片付けのタイミングを知らせてくれる目安にもなってくれますよ!
断捨離して物を減らす
部屋が片付かず掃除し難くなる一番の原因は、家の中のモノの量の多さにあります。使わないものは、持っていても手間を増やすばかりですので、断捨離しましょう。
- 物を捨てる基準がわからない…という時は、親や信頼のおける友人に捨てるものの選定をしてもらう
- 物を捨てることはダメなこと・イケナイことだと思わないようにする
持っているモノの量が減るだけでも随分とお部屋はすっきりしますし、片付けも楽になります!
モチベーションが上がる!2つのテクニック
掃除・片付けのモチベーションを上げるためには、好きな音楽をかけたり、作業した後にご褒美を用意するような一般的な方法以外にも、もっと高いモチベーションを持ち、しかもそれを維持していくことのできる2つのテクニックがあります!
便利グッズで楽をする
掃除に関しては特に、「汚れがなかなか落ちない…」と、段々とやる気も下がってしまいますよね。ちょっと高くても、人拭きで汚れが簡単に落ちる便利グッズがあれば、短時間で作業が終わることが事前にわかるので、掃除に向かう際もハードルが低く感じます!
ポイントは、『掃除をする場所の近くに便利グッズを収納すること』です。
掃除しようと思ったらすぐ取り出せることも、モチベーションを上げ、維持する上でカギとなりますよ。
詳しい便利グッズについては、『手軽にお安く♪日々の掃除をらくらくピカピカにする便利グッズ』で解説しています!あわせてご確認ください!
成功体験を繰り返してやる気をアップ
苦手な科目のテストに最初から100点を求められると、「どうせできない」となんだか悲しくなりますし、「やっても無駄」とやる前からモチベーションが下がりますよね。掃除・片付けも同じです。
何事もスモールステップで、「折りたたみテーブルの上を、今日はキレイに片付けられた」「今日は食器をためずに洗った」そんな些細な成功にも、しっかりと自分を褒めてあげましょう!些細な成功の積み重ねが大きな自信に繋がりますよ!
どうしても掃除できないならアドバイザーに相談する手もある
あまりにもお部屋が散らかって、もう手の付けようがない状態の人や、強い強い掃除への苦手意識から、掃除アレルギーになっている人もいるはずです。
• 掃除・片付けに対して、自分を否定する癖が抜けない
• 掃除・片付けに対してどうしても前向きになれない
• 自分で掃除・片付けの最初の一歩が踏み出せない
そんな人は、アドバイザーに相談して、掃除の仕方や片付けのコツをアドバイスしてもらったり、一緒に片付けながら指導してもらうのもおすすめです。
都度で予約をしてアドバイスに来てもらったり、定期的に来てもらって、片付けのコンサルティングを受けるなど、様々な方法がありますよ。
アドバイスをしてくれる業者やアドバイザーを派遣してくれる業者については、『プロの早テクでお部屋をキレイに!良い業者を選ぶコツとオススメ掃除業者5選』で解説していますので、ご覧になってみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?掃除・片付けに苦手意識を持つ人も、「ちょっとやってみようかな」という気持ちがほんのわずかでも芽生えていただけたのではないでしょうか?そのちょっとした気持ちの変化が、チャンスです!
タイミングやコツについても余すところなくお伝えしましたので、あなたにとってのタイミングを見つけたら、ぜひ実践してみてくださいね!どうしても現状をリセットしたいなら、最初は業者やアドバイザーの力を借りるのも手段です。
本記事が、あなたのキレイなお部屋実現の力になることを、心より願っています!
不用品回収サービスの詳細はコチラをご覧ください。