この記事では、雛人形の処分の方法について解説しています。
雛人形は、個々の思い入れが深い、ガラスケースなどが付属していることがある、譲渡が望ましくない場合がある、など扱いの難しいものです。
供養の必要性など雛人形の処分において重要な点を確認したうえで、不用品回収業者への依頼など、有効な処分方法について紹介しています。
雛人形の処分方法は?
女の子のいらっしゃるご家庭であれば、雛人形を家に飾っている方も少なくないでしょう。
一方で、お子さんが大きくなると、雛人形を出すこともなく物置に眠ったままというケースも多いはずです。
思い切って処分しようとしても、雛人形の捨て方についてわからないという方も多いはず。ここでは、雛人形の処分方法をいくつか紹介します。
①神社・お寺で人形供養してもらう
そもそも雛人形とは、子どもを厄災から守るために飾るものです。
子どもが大きくなったらあまり飾らなくなるわけですが、感謝の気持ちもありますし、ぞんざいには扱いにくいですよね。
雛人形を処分する際の伝統的な方法として「お焚き上げ供養」「人形供養」と呼ばれる、神社やお寺で供養してもらうという方法があります。
身近な寺社であっても、お焚き上げ供養や人形供養といった名前で雛人形の処分を受け付けているところもあるので、ぜひ調べてみてください。
費用の相場ですが、およそ3,000円〜10,000円程度です。
費用を明記していないケースもあるので、その場合は直接寺社に問い合わせてみてください。
千葉の長福寿寺では、一式10,000円で郵送での供養を受け付けています(七段飾りは20,000円)。
丁重に供養してもらえるので、思い入れのある雛人形でも安心して任せることができます。
②ネットオークション・フリマなどで売る
ネットオークションやフリマで売るのも一つの手です。
他の方法ではお金を払って引き取ってもらうのに対し、自分の収入になる点がメリットであるといえます。
ネットオークションやフリマアプリであれば自分の希望で価格を決められる点もメリットになります。
ただし、必ず買い手がつくわけではない、つまり処分できない可能性もあることには注意しましょう。
雛人形は新しく生まれたお子さんに新品を買うケースが多いので、中古の雛人形にそんなに頻繁に買い手はつきません。
中古品のコレクターなどのお客さんでなければ、そうそう簡単に売れるものでないということは知っておきましょう。
③施設などに寄付する
処分してしまうのでなく、別の場所で大事にしてほしい、と思う場合は、寄付も候補になります。
老人保健施設や医療機関など、3月に雛人形を飾る施設は少なくない一方で、それら施設が高価な雛人形を簡単に買えるわけではありません。
そこで、施設によっては雛人形の寄付を受け付けている場合があります。
しかしながら寄付する場合は、人形の寄付のみでなく、寄付金のお渡しも必要になります。
費用の点だけみるならば、寺社などで処分するよりも出費がかかってしまうでしょう。
捨てたり燃やすのが忍びないので、どこかで有効活用してほしいと強く思う方向けの処分方法だといえます。
④友人などに譲る
友人や親戚に譲るという方法もあり得ます。
しかし、雛人形は本来「子どもの災厄を代わりに引き受ける」という意味合いで購入され、飾られるものです。
その意味合いでいうならば、他人に譲るのは災厄ごと譲り渡すということになってしまうので、縁起の良いものではなく、できたら避けるべきとすらいえます。
そういった意味では、子どもが成長し役割を終えた雛人形は、適切に供養してもらうのが一番なのです。
ただ、そういった意味合いを互いに理解したうえであれば、譲ってあげるのもよいでしょう。
雛人形がどういった意味で現在も扱われているのかについては、処分を検討するにあたってぜひ知っておきましょう。
⑤不用品回収業者に引き取ってもらう
ここまで述べたように、雛人形は特有の意味合いをもち、愛着もあるので、なかなか処分しづらいものでもあります。
また、大型のものであればガラスケースと一緒になっていたり、何体も木箱にしまわれていたりすることもあり、処分だけでも大変です。
そのように量が多すぎたり、手続きが面倒であるといった場合には、専門の不用品回収業者に依頼するのも有効な手段です。
不用品回収業者はプロの業者なので、大型の雛人形や、処分品が多量の場合でも、ご都合のよい日時に回収してくれます。
供養も、依頼すれば適切な方法で行ってくれるケースもあります。
雛人形が大型であったり多量で困っているケース、運ぶ作業などが大変で家庭ではできないケースでは、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。
雛人形の台座・ガラスケースの処分方法は?
雛人形を処分するときに気をつけないといけないのは、大きなガラスケースや台座がついているものもあるので、それらは簡単に捨てられない、という点です。
人形供養や寄付の場合でも、人形だけなら引き取れるがガラスケースは引き取れない、という場合もあるので、処分する場合は、人形以外は引き取ってもらえるのかについても必ず確認しましょう。
ガラスケースを処分する場合は、自治体の定めに従って粗大ゴミとして処分するか、あるいは不用品回収業者に依頼するか、になるでしょう。ガラスケースは破損すればケガや事故にもなりかねないので注意してください。
雛人形の処分するタイミングはいつ?
雛人形は、女の子が生まれたときに買われることが多いものです。
では、いつ処分するのがよいのでしょうか。
一概に決まっているわけではなく、女の子が成人したり、結婚で家を出る際に処分することが多いようですが、処分のタイミングは様々です。
ただ、お子さんが大きくなって飾ることがなくなったり、それゆえに物置でスペースをとってしまっていたりするのであれば、処分のタイミングに来ているといってよいでしょう。
雛人形やガラスケースを処分するときの注意点
雛人形やガラスケースを処分する際には、注意が必要なこともあります。
個人情報の有無
雛人形は、本来は生まれた子どもの「身代わり」として厄災を引き受けるために作られたものです。
ですので、台座やガラスケースに個人情報が記載されていることもあります。
処分や譲渡の際は、個人情報の記載の有無に気をつけましょう。
美術品としての価値
雛人形は、非常に高価なことがあります。
著名な職人による作品の場合は、美術品として価値が高くなることもあります。
安易に捨てたり処分するのでなく、美術品としての価値があるかどうか、専門の業者に確認してもらうのもよいでしょう。
お下がりはNG?
何度か述べているように、雛人形は厄災を引き受けるために飾るものです。
ですので、お姉さんから妹へ、あるいは親から子へ、といったお下がりは、普通は行わないものです。
とはいえ、美術品としての価値が非常に高いので代々受け継いでいるとか、思い入れがとても強いので受け継いでいる、というケースも場合によってはあるでしょう。
本来の伝統的な扱われ方を知ったうえで、自分の家ではどのように雛人形を扱うべきかについて、家族内でも話し合っておくのがよいでしょう。
雛人形やガラスケースを業者に処分してもらうなら…片付け110番へおまかせ
最後に、おすすめの不用品回収業者として、片付け110番をご紹介します。片付け110番は、不用品回収のプロとして高い実績を誇ります。
片付け110番では回収処分だけではなく人形供養も承れるのでワンストップで雛人形処分のお困りごとを解決可能です。
お部屋の中の運び出し作業も可能で、365日年中無休、最短即日での回収も可能、希望宗派の僧侶を手配することも可能ですのでお気軽にご相談下さい。
片付け110番のお見積りご依頼依頼フォーム
業者に依頼するメリット
業者に依頼するメリットは、なにより手間が省けることです。
大型のガラスケースを含む場合にも対応できますし、日時や場所を問わずに自分の都合のよいタイミングで回収してもらえるのも利点となります。
自宅まで駆けつけて対応してくれるので、自力で運ぶことが難しい人や、忙しくて時間がとれない人におすすめです。
雛人形に特有の供養もしっかり行ってもらえますし、五月人形や、他の大型の処分品などと併せて依頼するケースも一般的です。
業者に依頼したときの費用は?
専門業者に依頼した場合、気になるのが費用です。
思ったより高額になることもあるので、事前に必ず見積もりをとるようにしましょう。
片付け110番での依頼事例をいくつか紹介します。北海道石狩郡での処分事例では、五段飾りの雛人形と五月人形とを合わせて、処分費用は12,540円でした。
どこで処分してよいかわからなかったが、電話で依頼できた。段ボールなど他のものも処分でき安かった、というフィードバックをいただいています。
松江市では、仏壇や羽子板も一緒に処分した事例があります。
仏壇を含むぶん費用は40,755円と高額ですが、供養もきちんとしてくれるといった点に高評価をいただきました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
雛人形はお子さんやご家族にとって思い入れが深いものであると同時に、大型であることもあって処分に困るものでもあります。
美術品として思いがけない価値があることや、本来の意義からすれば他人への譲渡がふさわしくないことなどを知ったうえで、それぞれの方法が適切に供養できるのかなどに注意しながら、余計な手間をかけないように処分する方法を知っておきましょう。
そのうえで、専門の不用品回収業者に依頼するのも、有力な手段となります。
不用品回収サービスの詳細はコチラをご覧ください。