「家電処分」と一口に言っても、家電の種類によって処分の方法が異なります。
本記事では、家電リサイクル法に基づく処理方法、コツ、家電処理にかかる料金、業者選びのポイントまで、家電処分に慣れていない方にも安心してご利用できる情報をお伝えします。
- どんな家電処分の方法があるか知りたい
- できるだけお金をかけないで処分したい
- 家電を引き取ってくれるおすすめの業者を知りたい
など、家電の処分にお悩みなら、こちらの情報がおすすめです。
1.家電の処分方法
家電処分と一口に言っても、リサイクル法特定4品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機)の他、パソコンなどの小型家電、業務用家電といった種類があり、処分方法もそれぞれ異なります。
リサイクル法特定4品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機)
種類…エアコン、テレビ、冷蔵庫(冷凍庫含む)、洗濯機(洗濯乾燥機含む)
処分方法…家電量販店または、自治体指定の回収業者へ依頼、不用品回収業者へ依頼
小型家電
種類…パソコンや携帯電話、電子レンジなど
処分方法…回収ボックス、ゴミステーション、店頭持ち込みなど、不用品回収業者へ依頼
業務用家電
種類…店舗や会社用に製造・販売されている家電
処分方法…産業廃棄物処理業者へ依頼、不用品回収業者へ依頼
1-1.粗大ゴミとして処分する
1つ目の処分方法は、粗大ゴミとして自治体で処分する方法です。
家電を粗大ゴミとして自治体の回収に出す場合、家電の種類や自治体によって、捨てられない場合があります。
粗大ゴミとして捨てられる家電
小型家電(ストーブ、ドライヤー、電子レンジなど)
粗大ゴミとして捨てられない家電
エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機
業務用家電
家電を粗大ゴミとして捨てると、業者に頼むよりも料金が安く処分できますが、受付時間内に予約をしたり、指定場所に家電を運んだりする手間がかかります。
1-2.買取に出す
2つ目の処分方法は、捨てるのではなく、買取に出す方法です。
家電を新しくする時、まだ使える家電を捨てるのはもったいない…。そんな時は買取処分という方法を試しましょう。
家電量販店やリサイクルショップでは、家電の買取サービスを行っています。
ただし、買取には条件がありますので、事前に確認しておきましょう。
1-2-1.リサイクルショップ
リサイクルショップで買取を頼めば、収入が得られますし、家電も再利用してもらえます。自宅への出張買取もあり、運搬の手間がかかりません。
ただし、古い家電は買取の対象外です。買取が可能な家電は、使用可能なものに主になります。
1-2-2.フリマアプリ・ネットオークション
リサイクルショップより、気軽に家電を売買できるのがフリマアプリやネットオークションです。
フリマアプリやネットオークションでは、自分で自由に値段をつけることができるので、リサイクルショップよりも高く売れる可能性があります。スマートフォンひとつで出品できるので手軽に始められます。
しかし、出品しても必ず売れるという保証はありませんし、相手との交渉でトラブルが発生したり、梱包や配送を自分で行うなど手間がかかります。
1-3.不用品回収業者に引き取ってもらう
3つ目に、時間や手間をかけずに家電を処分したいなら、不用品回収業者を利用する方法があります。
不用品回収業者に依頼すれば、特定4品目の家電(エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機)も引き取ってもらえますし、自分たちで運ぶ必要がありません。
利用する際は許可を持つ業者かどうかしっかり確認しましょう。認可のない業者に頼んでしまうと、高額な料金を請求されたり、不法投棄されてしまう問題が発生します。
1-4.リサイクル家電は家電量販店にも出せる
4つ目に、特定4品目の家電(エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機)は、リサイクル料金を払えば家電量販店で引き取りが可能な場合があります。
また買い替えの場合は、特定4品目以外でも引き取ってもらえる可能性があります。近所に持ち込んで対応してもらえる家電量販店がないか確認しましょう。
もし近くに対応できる家電量販店がない場合や買い替え時でないと対応してもらえない場合は、自治体処分か不用品回収業者への依頼が必要になります。
2.家電の処分費用相場
リサイクル家電(170L以下冷蔵庫の場合) |
自治体指定収集業者:3,740円+3,157円(リサイクル料金+収集運搬料金) 不用品回収業者:11,000円 |
---|---|
小型品目(ラジオ、電話機など) |
自治体:0円 不用品回収業者:3,300円~5,500円 |
中型品目(炊飯器、掃除機など) | 自治体:300円 不用品回収業者:3,300円~5,500円 |
大型品目(オーブンレンジ、ファンヒーターなど) | 自治体:300円 不用品回収業者:7,700円 |
超大型品目(マッサージチェア、電子ピアノなど) | 自治体:2,000円 不用品回収業者:11,000円~22,000円 |
3.業者で家電を処分する際の流れと特徴
3-1.事前の準備
回収業者に家電を処分する前に、お手持ちの家電について調べておきましょう。
- 家電のメーカー名、品番を控えておく
- 自分で家電の取り外しができるか確認する
- 回収業者を探す
3-2.業者の選び方
次のチェックポイントをしっかり確認して、当てはまる業者を選び抜きましょう。
- 「一般」廃棄物収集運搬業の許可があるか
- 作業時の事故に対応した賠償責任保険に加入しているか
- 回収以外に買取りにも対応できるか
- 希望日時に来てくれるか
- 施工実績が豊富にあるか
- スタッフの接客態度はよいか
3-3.依頼~処分までの流れ
ステップ1
電話、またはメールで回収業者へ連絡します。その際、家電の種類やサイズ、数量、取り外し、家の中からの運搬など、細かい要望を伝えて、この段階での仮見積りを出してもらいましょう。その時、作業の希望日時も伝えます。
ステップ2
実際に現地での見積もりを依頼します。業者によっては作業後の追加料金が発生する場合があるので、回収前にきちんと確認しておきましょう。金額を確認したら、作業の日程を決めます。見積り決定後、すぐに作業をしてもらいたい場合は、事前に希望を伝えておきます。
ステップ3
作業内容と見積りが決まったら、回収に来てもらいます。作業中ずっと立ち会っているのは大変なので、だいたいの作業時間と、外出しても大丈夫かを聞いておきます。すべての作業が完了したら、内容を確認し、料金を払います。支払いは、現金以外に振込やクレジットカード払いができるかを確認するとともに、前もって支払い方法をスタッフに伝えておくと便利です。
3-4.業者処分のメリット・デメリット
業者処分を頼むと、希望の日時に回収を頼めますし、重い家電を自分たちで運ばなくてよいなどのメリットがあります。
しかし、業者に頼むと自治体処分よりも高額な費用が発生しますし、悪徳業者に当たってしまうと、追加請求のトラブルに巻き込まれるデメリットもあります。
4.業者利用したほうがいいシチュエーション
時間がない
- 引越しが迫っているので、すぐに家電を処分したい
- 自治体回収の受付時間帯は、仕事のために行けない
手間がかかる
- 自治体は処分の手続きが複雑で面倒
- リサイクルショップで自分で売るのは交渉や連絡、持ち込みが大変
場所が遠い
- 回収施設や量販店が家から遠い
- 家電を運ぶための車がないし、レンタルも大変
作業をまとめたい
- 家電以外の家具や粗大ごみも、まとめて処分したい
- 回収と買取を一度に行いたい
このような場合、不用品回収業者を利用すれば時間も手間もかかりません。
また、不用品買取のネットワークを持っている業者にお願いすれば、買取金額を回収費用から差し引きして処分費用を減額できます。
まとめ
家電処分は粗大ゴミとして出す、リサイクルショップやフリマアプリで買取ってもらう、家電量販店での引き取りなどがあり、それぞれメリット・デメリットがあります。
家電の処分費用は、家電の種類、自治体、不用品回収業者によって異なります。
不用品回収業者で家電を処分する場合、事前の準備と業者選びが大事です。
自治体処分や買取では、家電の処分がうまくいかない場合、不用品回収業者を利用することで問題が解決できます。
本記事があなたの役に立てば幸いです。
不用品回収サービスの詳細はコチラをご覧ください。