婚礼タンスは大切な家具ですが、引越しや住居のリフォームに伴い、不要となることもあります。しかし、その大きさと重量から処分が難しく、費用が気になる方も多いのではないでしょうか?この記事では、婚礼タンスの処分方法と費用相場について詳しく解説します。粗大ごみで処分する場合と、不用品回収業者に依頼する場合の違いやメリット・デメリットを、実際の事例を交えながらご紹介します。婚礼タンスの処分を検討中の方は、ぜひ費用を参考にしてみてください。
婚礼タンスの処分費用一般相場

婚礼タンスを処分する際、代表的な方法として「粗大ごみ」と「不用品回収業者」の2つが考えられます。それぞれの方法には特徴やメリット・デメリットがあり、費用も大きく異なります。以下では、それぞれの処分方法について具体的に解説し、処分費用の相場を示します。
(1)粗大ごみ
処分費用相場 | 小型の婚礼タンス(幅90cm未満):500円〜1,000円程度大型の婚礼タンス(幅90cm以上):1,500円〜3,000円程度 |
基本的に最も低コストで処分できる方法ですが、個人で運び出すのは困難、回収日が決まっているためスケジュールに柔軟性が少ない、というデメリットもあります。
(2)不用品回収業者
処分費用相場 | 1点の婚礼タンス(1階からの運び出し):15,000円〜20,000円程度2点の婚礼タンス(2階以上からの運び出し):25,000円〜35,000円程度 |
タンスのサイズ、階数、運び出しの難易度などによって変動します。自分で重たいタンスを運び出す必要がなく、玄関や室内から業者が運び出してくれるので手間がありませんが、粗大ごみに比べると、料金が高くなります。
【写真付き】実例で紹介!最新処分費用相場

片付け110番に実際にご依頼のあった婚礼タンス回収事例を、ご紹介します。ご自身のケースに近い事例を参考にしてみて下さい。
片付け110番で婚礼タンスの処分をご依頼いただいた際の平均依頼額は、以下の通りです。
平均依頼額 | 28,700円 |
ただし、この平均値は、タンスの数、階数、運び出しの難易度など、状況によって大きく変動する可能性があります。
それでは6つのケースをチェックしましょうj。
ケース1 1点、1階からの運び出し、15000円


回収場所 | 山口県周南市 |
回収内容 | 婚礼ダンスの回収 |
実際の作業料金 | 15,000円 |
お客様のご要望 | 婚礼ダンスの回収依頼。できるだけはやく。 |
ケース2 2点、1階からの運び出し、23000円


回収場所 | 山口県周南市 |
回収内容 | 婚礼ダンスの回収 |
実際の作業料金 | 23,000円 |
お客様のご要望 | 婚礼ダンスの回収依頼。出来ればはやめを希望。 |
ケース3 1点、2階からの運び出し、16500円


回収場所 | 静岡県浜松市西区 |
回収内容 | 婚礼タンスの回収 |
実際の作業料金 | 16,500円 |
お客様のご要望 | 婚礼タンスの回収依頼。 |
ケース4 桐たんす2点、4階からEVでの運び出し、26400円


回収場所 | 京都府京都市南区 |
回収内容 | 婚礼ダンスの回収 |
実際の作業料金 | 26,400円 |
お客様のご要望 | 婚礼ダンスの回収 |
ケース5 桐たんす2点、1階からの運び出し、41800円


回収場所 | 滋賀県東近江市木村町 |
回収内容 | 婚礼ダンスの回収 |
実際の作業料金 | 41,800円 |
お客様のご要望 | 婚礼ダンスの回収。 |
ケース6 3点、2階からの運び出し、49500円


回収場所 | 静岡県静岡市清水区 |
回収内容 | 婚礼タンス回収 |
実際の作業料金 | 49,500円 |
お客様のご要望 | 婚礼タンス回収。戸建て2階からの搬出。 |
婚礼タンスは安い粗大ごみ回収も可能!しかし思わぬデメリットも

婚礼タンスを処分する際、自治体の粗大ごみ回収を利用すれば比較的安価に処分できます。しかし、安い反面で思わぬデメリットが発生することもあります。以下では、婚礼タンスを粗大ごみで処分する際に直面しがちな5つのデメリットについて解説します。
(1)運び出せない
婚礼タンスは非常に重く、大きいため、一人で運び出すのは困難です。特に集合住宅や階段のある住居では、自分でタンスを移動させることがほぼ不可能に近いケースもあります。粗大ごみ回収サービスでは、家の中からの運び出しは通常サポート外であり、外に出す作業を自分で行う必要があるため、これが大きなハードルとなります。
(2)解体できない
多くの婚礼タンスは頑丈な作りで、簡単に解体することができません。専門的な工具や知識がないと、タンスを傷つけたり、自分自身を危険にさらしたりする可能性があります。解体できないと、運び出しや処分がさらに難しくなります。
(3)通路を通らない
婚礼タンスのサイズによっては、家の通路や玄関を通ることができない場合があります。結婚時に新築された家では問題なく搬入できたタンスも、リフォームや引越し後の住居ではスペースが限られており、搬出が困難になることがあります。古い家屋や集合住宅では、ドアや廊下が狭いことが多く、タンスが引っかかってしまう可能性があります。これにより、予想外の建物の損傷が生じる恐れもあります。
(4)車に乗らない
自分で粗大ごみ処理場に婚礼タンスを持ち込む場合、車に積む必要があります。しかし、婚礼タンスの大きさや形状は一般的な乗用車では対応できません。トラックなどを持っていない場合、搬送のために車をレンタルしたり、追加のコストが発生する可能性があります。これにより、粗大ごみ回収が予定通りに進まなくなることもあります。
(5)作業でケガをする
婚礼タンスの運搬は、経験のない人にとっては非常に危険な作業です。重量物を扱うため、腰を痛めたり、指を挟んだり、足の上に落としたりするリスクがあります。また、階段での運搬中に転倒する危険性もあります。適切な安全対策や技術がないと、深刻なケガにつながる可能性があります。
婚礼タンスの処分方法の一覧と比較表
結婚の際に購入した婚礼タンス。長年大切に使ってきたものの、「サイズが大きくて処分が大変」「どうやって捨てればいいのか分からない」とお悩みの方は多いのではないでしょうか。実際、婚礼タンスは大型で重量があり、素材も高級なため、通常の家具よりも処分に手間や費用がかかる傾向があります。
そこでここでは、婚礼タンスの主な処分方法と、それぞれの特徴や費用、手間の違いを比較しやすい表にまとめました。自分にとって最適な方法を選ぶ参考にしてください。
婚礼タンスの処分方法一覧と比較表
処分方法 | 費用の目安 | 手間 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|---|
自治体の粗大ごみ | 500〜2,000円程度 | 高(搬出が必要) | 費用が安い | 予約が必要・自宅から運び出しが大変 |
不用品回収業者 | 5,000〜15,000円 | 低(すべてお任せ) | 即日対応・搬出も対応 | 費用が高め・業者選定に注意が必要 |
リサイクルショップ | 無料〜数千円買取 | 中(運搬必要) | 状態次第で買取可能・再利用につながる | 古いもの・傷があると断られる可能性が高い |
フリマ・オークション | 発送費用+手数料 | 高(写真・出品等) | 自分で価格設定できる | 売れるまで時間がかかる・発送が大変(大型家具) |
解体して可燃・不燃ごみ | 無料 | 非常に高 | 処分費用がかからない | 解体に労力がかかる・安全面に注意が必要 |
選ぶ際のポイント
- コストを抑えたいなら自治体の粗大ごみ回収
- 手間をかけずに処分したいなら不用品回収業者
- まだ使える状態なら買取や譲渡も検討
- 時間に余裕があり、手作業が得意な方は解体処分も選択肢に
婚礼タンスは構造がしっかりしている分、搬出経路の確保や、階段・エレベーターの有無によっても処分難易度が変わるため、現地対応が可能な回収業者に一度見積もりを取るのもおすすめです。
婚礼タンスの処分方法ごとの手順・注意点
婚礼タンスは一般的な家具と比べてサイズも重量も大きく、処分する際にはしっかりとした準備と手順が必要です。処分方法によって必要な作業や注意すべき点が異なるため、それぞれの方法ごとに具体的な流れとポイントを確認しておきましょう。
1. 自治体の粗大ごみ回収を利用する場合
【手順】
- 自治体の粗大ごみ受付センターや専用サイトで回収を申し込む
- 指定の粗大ごみ処理券を購入し、タンスに貼り付ける
- 収集日の朝、指定の場所まで自力で搬出する
【注意点】
- 回収可能サイズの上限を超えていないか確認(地域によって異なる)
- 搬出経路が狭い場合、事前に採寸しておくと安心
- 分解が必要な場合は、自治体ルールに従って処理
2. 不用品回収業者に依頼する場合
【手順】
- 複数の業者から見積もりを取る(出張見積もりがおすすめ)
- 日程を調整し、当日は搬出の立ち合いを行う
- 回収後、その場で支払い(現金またはキャッシュレス)
【注意点】
- 見積もり時に「追加料金がかかる条件」を確認する
- エレベーターの有無や階段搬出の有無で料金が変わる場合がある
- 無許可業者に注意。一般廃棄物収集運搬の許可を確認
3. リサイクルショップ・買取業者を利用する場合
【手順】
- 写真を撮って事前に査定依頼(LINE査定やフォーム利用が多い)
- 条件が合えば訪問買取の日時を調整
- 査定後、金額に納得すれば引き取り・支払い
【注意点】
- 傷・汚れ・においがあると買取不可になることも
- 古いタンスは需要が少なく、買取より無料引取対象になりがち
- 搬出経路に制限があると断られるケースもある
4. フリマアプリやオークションを利用する場合
【手順】
- 商品写真とサイズ情報を掲載し、出品
- 購入者が現れたら、発送方法と費用を確認
- 梱包・発送手配(大型家具用のらくらく家財便などを利用)
【注意点】
- 発送コストが高く、実質赤字になることも
- 発送対応できる地域か、購入者との調整が必要
- 搬出・梱包に人手や資材が必要
5. 自分で解体して処分する場合
【手順】
- タンスを安全な場所で解体(ドライバーやノコギリ使用)
- 木材・金具などに分別
- 自治体の可燃・不燃ごみのルールに従って出す
【注意点】
- 解体作業は危険を伴うため、手袋・ゴーグル着用が望ましい
- ゴミ袋に収まるサイズまで細かくカットする必要がある
- 分解中に床や壁を傷つけないように注意
婚礼タンスの処分方法選択のポイントや注意点
婚礼タンスは一般的な家具に比べてサイズが大きく、重くて頑丈な作りのため、処分には時間も手間もかかります。思い出の詰まった家具だからこそ、「なるべく費用は抑えたいけど、適切に処分したい」と考える方も多いのではないでしょうか。ここでは、婚礼タンスを処分する際に押さえておきたい選び方のポイントと、注意すべき点を整理しました。
1. 目的に応じて「手間・費用・スピード」のバランスを考える
処分方法を選ぶ際は、まず「何を優先したいか」を明確にしましょう。
- できるだけ費用をかけたくない人:自治体の粗大ごみ回収がおすすめ
- 手間をかけたくない人:不用品回収業者を利用するのが安心
- まだ使えるなら誰かに譲りたい人:リサイクルショップやフリマアプリを検討
このように、処分の目的に応じて手段を選ぶことで、ストレスなくスムーズに進めることができます。
2. 搬出経路と人手を事前に確認しておく
婚礼タンスは幅も高さもあり、階段や廊下、玄関を通らないケースもあります。事前に搬出ルートの幅を測る、必要なら扉を外すなどの準備が必要です。また、一人で運ぶのが難しい場合は、家族や知人に手伝ってもらうか、搬出までしてくれる業者を選ぶことも大切です。
3. 解体処分を選ぶ場合は安全第一で
「自分で解体してゴミに出す」という方法は、確かに最も安く済む選択肢ですが、体力と時間が必要で、ケガや床の傷つけにも注意が必要です。特にマンションなど集合住宅では騒音にも配慮が必要なため、防音対策や養生(保護シートの設置)も忘れずに行いましょう。
4. 業者を利用する場合は“信頼性”を重視
不用品回収業者を利用する場合は、一般廃棄物収集運搬の許可を持つかどうかを必ず確認しましょう。無許可の業者に依頼すると、不法投棄や高額請求といったトラブルの原因になる恐れがあります。口コミや比較サイトを活用し、料金体系が明確で実績のある業者を選ぶことが大切です。
5. “売れる”かどうかの見極めも重要
婚礼タンスは高価なものが多い一方で、デザインやサイズが現代の住宅に合わず、買い手がつきにくいケースも。買取査定に出す場合は、
- 傷や汚れの有無
- 使用年数
- ブランドや産地(桐製や民芸家具など)
といった点が評価に大きく影響します。売れなかった場合の回収対応の有無も確認しておくと安心です。
まとめ:重たい婚礼タンスは相場費用で不用品回収業者に依頼しよう

婚礼タンスの処分には、粗大ごみ回収や不用品回収業者を利用する2つの方法があります。粗大ごみは低コストですが、自力での運び出しが必要なため、困難な作業やケガのリスクがあります。一方、不用品回収業者に依頼すれば、玄関からの運び出しや解体作業も含めて安心して任せられる反面、費用はやや高めです。
実際の処分事例を見ると、費用は状況によって大きく変動し、平均で約28,700円となっています。タンスの数、階数、運び出しの難易度などが価格に影響します。
婚礼タンスのような重量物の処分は、安全性と効率性を考慮すると、多少費用がかかっても専門の不用品回収業者に依頼するのが賢明です。自分で処分しようとして予期せぬトラブルや怪我のリスクを負うよりも、相場を参考に適切な業者を選び、安心して処分を任せることをおすすめします。
本記事が、大きくて重たい婚礼タンスの処分を前にしているあなたの役に立てば幸いです。
婚礼タンスの処分は実績豊富な片付け110番にお任せください!

婚礼タンスの処分でお悩みなら、片付け110番にお任せください!
重たい婚礼タンスの運び出しや解体を、経験豊富なプロの作業員が行います。お客様は指一本動かす必要なし!家の中からの運び出しから最終処分まで、すべて当社が対応します。お客様のご都合に合わせて回収日時を設定。粗大ごみ回収のような決められた日程を待つ必要はありません。多数の処分実績がありますので、安心してご依頼いただけます。
面倒で危険な婚礼タンスの処分、片付け110番にお任せください。ご相談・お見積もりは無料です。お気軽に電話・メールからお問い合わせください。
片付け110番の婚礼タンスの処分サービスについては、コチラをご覧ください。
