タンスの中が、ぐちゃぐちゃで困っていませんか?
楽に片付けをするためには、基本的な考えがあり、収納のコツさえつかめば、今後の片付けが簡単になります。
今回、洋服を出し入れしやすくするための方法や収納のコツなどを紹介していきますので、
コツをつかんで、タンスの中をスッキリと整えて、片付けしやすいようにいきましょう。
収納の基本の考え方
収納は、基本的な考えを知ると、今後、片付けが楽になります。基本的な考えをみていきましょう。
使いたいものを使いたい時にすぐ取り出せるようにする
収納とは、たくさんの物を収納スペースに詰め込むという考えではありません。
収納の基本の考え方は、使いたいものを使いたい時に、すぐ取り出せることです。
物を詰め込みすぎて取り出せない、しまうのが一苦労だと、置きっぱなしになり、片付けが嫌になってしまう原因になります。
使うものだけを、使いやすくしまってあることがベストな状態です。
まずは収納の前に断捨離をしよう!
使いたいも物を、使いやすくするためには、まず断捨離をすることが大事です。
要・不要に分けよう
収納を考える前に、不要な物、ずっと使っていない物はないか、チェックしましょう。収納場所を増やさないためです。
例えば、片付かなくて収納場所を増やしたとします。
ただ使わない物だけが入っている状態になってしまうので、少しもったいない気持ちがあっても、思い切って”さよなら”しましょう。
手放す時は、「ありがとう」と感謝の気持ちを込めて。
タンスの量は70%を目指そう!
タンスの収納の量を70%にして、少しスペースに、余裕ができるようにすることです。
出し入れしやすくなり、片付けがしやすくなります。
70%までにする方法は、まずタンスの中の物を全て取り出して、「よく着る」「あまり着ない物」と分けてみることです。
もし、1年に1回しか着ていない服があれば断捨離しましょう。
ポイントは、タンスの中をパンパンにしないこと!
タンスの中をスッキリ片付ける収納のコツ4選
スッキリ収納するためのコツがあります。
コツ①立てて収納吸する
立てて収納することで、タンスの中がスッキリします。
どこに何が入っているか、一目でわかるようになるからです。
例えば、衣類を重ねて収納してしまうと取り出す時に、グチャグチャになってしまいがち。
立てて収納して、簡単に取り出せるようにしましょう。
コツ②箱に入れて収納
タンスの中の衣類がぐちゃぐちゃになりがちですが、箱を使うことで、スッキリします。
Tシャツ、ロングT、靴下など、ジャンルごとに箱に入れて分けて
箱を使ってジャンルごとに分けて入れましょう。細かな物が整理しやすくなり、小さなスペースも無駄なく使うことができます。
箱は空箱や厚紙、100円ショップで売っている衣類用の箱でオッケー。靴下類、パンツ類は手前にして入れると出しやすくなります。
また、同じ大きさの箱を2個用意して、夏用と冬用と種類ごとに分けて、箱に入れておけば、衣替えの時は箱を入れ替えるだけ。
箱に入れる時は、立てて収納するのがおすすめ。キレイに保つことができます。箱を使うだけで、見やすくもなり、取り出しもしやすくなります。
仕切り板使って、仕切って見やすく
仕切りを使って、何がどこにあるか見やすくしましょう。引き出しを開けた時、見やすくなります。
コツ本③吊るして収納できるものは吊るしてしまおう
タンスの中に、すべてしまうだけでなく、タンスから出して収納する方法もあります。
シワになりやすいものはハンガーにかけてしまおう
よく着る服やしわになりやすい服は、ハンガーにかけてしまいましょう。
ハンガーにかけることで、タンスに入れられる量が増えます。
タンスとかけられるスペース、持っている服を考えながら、整理して、片付けていきましょう。
ベルト類も吊るしてスッキリ
ベルト類は、タンスの中から出して収納しましょう。
巻いて入れると手間がかかり、跡がついてしまいます。
専用の吊り下げハンガーを購入して、収納するのも手。
クローゼットやハンガーなどにかけて収納すると片付けが簡単に。
コツ⑧畳み方を揃える
収納の大きさに合わせてコンパクトに畳みましょう。
ジャンル別に畳み方を揃えると収納しやすくなります。
ボトムならボトム、TシャツならTシャツと畳み方を揃えたり、色ごとに揃えてグラデーションになるよう収納するのも手。
衣類が多く、収納場所を効率的に取り出しやすくしたい場合、丸く巻いて並べるのもおすすめ。
厳密な畳み方の決まりはないので、畳みやすい方法を、色々と試してみるのもいいです。
基本的な畳み方を紹介します。
- セーターの後ろ面を上にして広げる。
- 収納ケースの大きさに合わせて、左右の袖を折る。
- 三つ折りか二つ折りにする。
- 立てて収納する。
- Tシャツの後ろ面を上にして広げる。
- 収納ケースの大きさに合わせて、左右の袖を折る。
- 三つ折りか二つ折りにする。
- 収納ケースの大きさに合わせて、もう一度折る。
タンス収納のアイデア①小物はタンスから出して
見せて収納するのも手。使ったら、飾っていた場所に戻せば、片付けが楽になります。
おしゃれな小物は見せる収納に
スカーフ、ネクタイなどは、タンスに入れないで見せる収納にしましょう。
タンスに入れておくと跡が付いてしまうからです。
おしゃれなネクタイやスカーフは、部屋に出しておいてもインテリアとして使えます。
タンスから出すという方法も考えてみましょう。
ネクタイやベルトは専用にハンガーに吊り下げて
ベルト類は専用の吊り下げハンガーに吊り下げてしまいましょう。簡単に、しまえるようになります。
タンスから出してディスプレイするのもあり!
インテリアとしてタンスから出してディスプレイする方法もあります。
畳んで、タンスにしまうのが面倒な人には、片付けが楽に。
お店のようにディスプレイできないか、考えてみるのもありです。
シワになりやすいものは、見せる収納にしてしまいましょう。
タンス収納のアイデア②ハンガーにかける
ハンガーにかけて収納する時のコツがあります。
よく使うものはハンガーにかける
よく使うものは、ハンガーにかけるとシワになりにくくなります。
洗濯後は、かけるだけなので、畳むのが苦手な人には、かけて収納はおすすめです。
- トップスやワンピースは丈が同じものを揃える。
- ボトムスやロング丈の洋服は、階段状に並べていく。
- スリムなハンガーを選ぶと、たくさんかけられるようになる。
- ハンガーは同じ種類のものを使うと、見た目もよくなるし、揃ってキレイに見えます。
シワになりにくいものは、タンスの中にしまって、シワになりやすいものは、ハンガーにかけてしまいましょう。
ハンガーラックを利用する
ハンガーラックにかけて収納する場合、セレクトショップ風にかけて見せる収納するといいです。
デットスペースになりがちな下の空間に、ラックなどを置いてバック置きに。
タンス収納のアイデア③ラベルを貼る
ラベルを貼ることで、どこに何が入っているかわかるようになります。
ラベルを貼ると分かりやすい
各引き出しに、どこに何が入っているかわかりやすくするために、ラベルを貼りましょう。
物が迷子になりにくくなり、片付けしやすくなります。
100円ショップでは、イラストと文字が一緒に描かれているもの、オシャレで可愛いラベルシールがたくさん売っています。
自分の好みなものを選んで、どこに何が入っているかラベルシールを貼って片付けやすくしましょう。
ラベルを貼るのが難しい場合は、持ち手にタグを使ってわかりやすくするのもオッケー。
おしゃれなタグを使っても
ラベルシールだけでなく、タグを使ってラベリングするのもいいです。
専用のタグアイテムだけではなく、園芸用のタグと結束バンドを使って、オシャレなタグを自分なりに作ってしまうのもあり。
タンス収納のアイデア④仕切りアイテムを使って
仕切りアイテムを上手に使うことで、引き出しの中が、きれいに整います。
仕切り板で倒れ防止に
倒れやすい衣類には、引き出しの中に間仕切りを使って倒れ防止しましょう。
アクリル版を使うと、透明なので引き出しの中が見やすいです。
ハンカチ用のハンカチスタンドを使うのもありです。斜めになっているので、縦置きもできます。
100円ショップで、必要なサイズにカットできる仕切り板があるので、自分でマス状の収納ボックスを作ってしまうのもいいでしょう。
仕切りボックスで靴下や下着などの小物を入れてわかりやすく
ニトリ、IKEA、無印、100円ショップなどでマス状になった仕切りが売っています。
靴下や下着など丸めて収納した時、仕切りがあるので、タンスの中で、ぐちゃぐちゃにならずに済みます。
位置が変えられる突っ張り棒で仕切る
突っ張り棒を使うと境界線がわかりやすくなります。
位置が変えられるだけでなく、長さも変えられるので突っ張り棒は、おすすめ。
昔、仕切り板を使っていましたが、洋服を入れ過ぎるとたるんでしまったり、板が折れたりしていました。
突っ張り棒は、少し入れ過ぎても丈夫なので折れることはありません。
ブックスタンド
ブックスタンドを使うと、きっちりと洋服を抑えることができ、仕切りにも使えるので便利。
丸めて、立てて収納する場合、ブックスタンドで固定することができます。
ホームセンターや100円ショップでも購入でき、ブックスタンドを選ぶ時は、洋服の高さに合うものを選ぶといいです。
ファイルボックスで洋服やストールをくるくる巻きで
洋服やストール、ジーンズなどを、くるくる巻いて収納する時に使えるのが、ファイルボックス。
タンスの一番下に入っているものを引っ張り出さずに、簡単に取り出せるようになります。
固いものは仕切りに
仕切りに使うものは、高い物でなくても、少し固めの物なら、ダンボールでも使えます。
自分の好きなサイズに作ることができます。
プラスチックダンボールを100円ショップで購入して、手作り仕切りを作りましょう。
タンス収納のアイデア⑤不織布ケースを使って
仕切りボックスとして、不織布ケースが使えます。
いろんなサイズがあるので、ぴったりな仕切りを見つけましょう。
長袖用、Tシャツ用、ブラトップス用、アンダーウェア用、エアリズム用とジャンルごとに分けて、タンスの中にしまいましょう。
無印、100円ショップなどで売っています。
タンスの上も利用して、見せる収納を
タンスの上のスペースを利用して、小物類をディスプレイしてしまいましょう。
タンスの上も収納場所として使えます。
見栄えが悪くならないように、小物を置くケースを購入して、飾りましょう。
湿気がたまらないようにする方法
大事な洋服を守るために、やることがあります。
タンスシートを使う
湿気を防ぐために、タンスシートを使いましょう。
タンスの中は、湿気が貯まりやすいので、対策をしないと、大事な洋服が傷んでしまいます。
防虫、防臭、防カビなどに効果があるタンスシートを使いましょう。入れた洋服をズレにくくしてくれます。
タンスの一番下に入れて、大事な洋服を湿気から守りましょう。
防虫剤を使う
防虫剤を入れて、洋服の虫食いを防ぎましょう。
虫にとって大事な服だからなんて関係ありません。
ブロックタイプのものも出ているので、防虫剤を入れて、大切な洋服を守りましょう。
断捨離・タンスの片付けで困ったら不用品回収業者を利しよう
なかなかタンスの片付けが進まない人は、業者を利用して効率よく確実に片付けるとよい
タンスの片付けがなかなか進まない人には、不用品回収業者を利用する方法もあります。
こんな人にオススメです!
- 不用品回収から処分まですべてやってくれるので、手間がかからない
- 捨てるかどうか迷わなくて済む
- 短時間で終わる
- 即日対応してくれる
- 不用品が他にあった場合、一緒に引き取ってくれる。
- タンスの収納など便利屋業にも対応してくれ、その道のプロなのでアドバイスが的確
費用相場は、衣類がゴミ袋1袋当たり5,000円(税込5,500円)程度です。
※業者によっては、出張費や人件費がかかるところもあるので、確認しましょう。
まとめ
以上がタンスの中を楽に片付ける方法でした。
- 断捨離をしていらない服を捨てる
- ベルトやストール、小物類、シワになりやすいものは、タンスから出してハンガーにかける
- 仕切りアイテムなどを使って、タンスの中を見やすくする
- 困ったら不用品回収業者のプロに収納から処分までお任せする
ぜひ、今回紹介した収納術を実践して、片付けが楽になるように心掛けていってください。
不用品回収サービスの詳細はコチラをご覧ください。