最近ではゴミ出しのルールがどこも厳しくなってきています。
例えば適切に分別されていないせいで収集作業員がガラスでケガをした、ということも。
画像引用元:芦屋市「ごみ収集の作業員が負傷しました!」より
人に迷惑をかけず、自分の可燃ごみを確実に収集してもらうためには、絶対知っておきたいゴミ出しのルールを押さえておく必要があります。
この記事では、「初めての一人暮らしでゴミ出しが不安」「これまで可燃ごみをルールを知らずに出していた」方にむけて、絶対押さえておくべき可燃ごみの出し方をご紹介します。
特に知っておくべきゴミ出しの方法7選~自治体でのゴミ出しの注意点、不用品回収業者に依頼するといいシチュエーションや費用相場までわかりやすく解説。
あなたも自信をもって可燃ごみを出せるようになりますので、ぜひ記事を読んで実際に取り組んでみてください。
自治体で可燃ごみを処分する方法7選
自治体で可燃ごみを処分する際は、ただごみに出せばいいのではなく、事前の処理が必要になりますので、特に重要な種類のごみの対応は押さえておきましょう。
- 生ゴミ
- 発泡スチロール
- 剪定枝
- ホース・ロープなど長いもの
- オムツ
- 食用油
- その他の可燃ごみ
ひとつずつ解説します。
生ゴミ
生ゴミや台所ごみは市販の水切りグッズなどを活用し、しっかり水を切ってから可燃ごみに出すようにしましょう。
安中市では、生ごみの水切り器の無料お渡しをしています。
画像引用元:安中市「生ごみの捨て方について」より
発泡スチロール
発泡スチロールを処分する際は、小さくちぎって、指定袋に入るサイズにしてからゴミに出しましょう。
岡山市でも、「小さくしてから袋に入れるように」とお願いしています。
画像引用元:岡山市「発泡スチロールは何ごみに出したらいいですか」より
剪定枝
剪定枝を可燃ごみに出す際は、自治体指定の長さに切ったあと、束ねてから可燃ごみの日に出す必要があります。
例えば藤沢市では、長さ50cm以下に切り、束ねる必要があります。
画像引用元:藤沢市「草葉・枝(太さ1cm未満のもの)の出し方」より
ホース・ロープなど長いもの
ホース・ロープなどの長いものは、自治体指定の長さ以下に切断して可燃ごみに出す必要がありますので必ず守りましょう。
例えば千代田区では、ゴムホースなどは50㎝以下に切って出す必要があります。
画像引用元:千代田区「燃やすごみ(可燃ごみ)の出し方」より
オムツ
オムツは自治体の定めたルールに従い、汚物を取り除いてから袋に入れたうえでさらに可燃ごみの袋に入れて出す必要があります。
例えば神戸市では「汚物を取り除き、ポリ袋などに入れ、指定袋に入れて出す」とされています。
画像引用元:神戸市「「紙おむつ」は何ごみで捨てればいいですか?」より
食用油
食用油は出し方を間違えると収集の際、近隣への被害や事故に繋がる恐れがありますので、必ず紙や布に吸わせ、液状のまま袋に入れて出すことがないように気を付けましょう。
呉市では、燃えるごみとして出されていた食用油が、収集作業中の職員にかかり全身油まみれになったことで地域の収集に遅れが出るなどの事故が発生し、注意喚起がなされています。
画像引用元:呉市「食用油は、適切に処理してください!」より
その他の可燃ごみ
そのほか可燃ごみを出す際は「詰め込みすぎない」「ゴミ袋の空気を抜いて縛る」「尖ったものは袋を突き破らないように」などに気を付けましょう。
画像引用元:名古屋市「可燃ごみの分け方・出し方」より
画像引用元:八王子市「可燃ごみの出し方」より
自治体で可燃ごみを処分する時の2つの注意点
自治体で可燃ごみを処分する時にはルールを守る必要があり、守らなければ回収されずにゴミ捨て場に可燃ごみが残されてしまう可能性がありますので、注意点を知っておきましょう。
注意点(1)しっかり分別する必要がある
注意点(2)一度にたくさんを排出することは出来ない場合がある
ひとつずつご確認ください。
注意点(1)しっかり分別する必要がある
可燃ごみを出す際は自治体のルールを守りしっかり分別しなければ、収集してもらえないことすらあるので注意しましょう。
例えば伊賀市では、ルール違反をしたごみには警告シールを貼り、収集しないことを明言しています。
画像引用元:伊賀市「集積場でのごみ出しルールについてのお願い」より
注意点(2)一度にたくさんを排出することは出来ない場合がある
自治体ごとに、一度に出せるゴミの量が決まっている場合があり、一度にたくさんの可燃ごみを排出できないケースがあるので、事前に自治体ルールを把握しておきましょう。
木更津市の場合、1回のごみ出しは、1世帯3袋までと定められています。
画像引用元:木更津市「ごみステーション(ごみ集積所)」より
大量・急ぎの可燃ごみは不用品回収業者がおすすめ
自治体で処分可能な可燃ごみですが、大量にある場合や急いで捨てたい場合は、即日回収可能・出せるゴミの量に上限がない、不用品回収業者への依頼が1番です。
・不用品回収業者に依頼するシチュエーション
・不用品回収業者に依頼した場合の可燃ごみ処分費用相場
について下記に詳しくご紹介いたします。
可燃ごみを不用品回収業者に依頼するシチュエーション
・地区のゴミ出しに出せない。
・ゴミの量が多い(引っ越し/ゴミ屋敷片付け/大掃除)。
・分別が自分では難しい。
・今日、即日で処分したい。
このような場合は、不用品回収業者への依頼がおすすめです。
実際に片付け110番でも上記のようなシチュエーションで多くのお客様にご利用いただいていますよ。
可燃ごみの処分費用相場
不用品回収業者に依頼する場合、可燃ごみ1袋あたり約4,000円で回収しています(片付け110番回収事例より算出)。
一度にたくさん回収するほど1袋あたりの回収料金が安くなる場合があります。
実際に片付け110番でご依頼いただいた可燃ごみの回収事例を下記にご紹介いたします。
画像引用元:片付け110番回収事例「【小林市】家庭ごみの回収 お客様の声」より
まとめ
可燃ごみは、ただゴミ袋につめて出せばいいのではなく、自治体ごとのルールにしたがって排出する必要があります。
・生ごみは水を切る
・発泡スチロールは小さくする
・剪定枝は指定以下のサイズに切って束ねる
・長いものは指定以下のサイズに切る
・オムツの汚物はトイレに流して別で捨てる
・食用油は布などに吸わせる
・その他可燃ごみは詰め込みすぎない、空気を抜いてしっかり縛る
特に重要な種類の可燃ごみについては、しっかり押さえておきましょう。
適切にルールが守られていないと、収集してもらえずいつまでもゴミステーションにあなたの可燃ごみが残ったままになってしまうことも。
大量の可燃ごみの処分や急ぎでの処分の際は、不用品回収業者に依頼することもおススメです。
不用品回収業者なら、分別不十分や自治体のルールに沿っていない状態でも回収してもらえます。
この記事が、可燃ごみの出し方に悩むあなたの役に立てば幸いです。
不用品回収サービスの詳細はコチラをご覧ください。