「家財処分ってどれぐらいの費用がかかるの?」と疑問に感じていたり、できるだけ安く済ませるにはどうすればいいのか、ということで頭を悩ませてはいませんか?
一軒家の場合、家財処分にかかる費用はおおよそ22~60万円前後です。
家財処分にはこのように間取りや品目によっておおよその相場が存在しており、まずはこの費用相場を把握しておくことが重要となります。
費用相場を知らずに手頃な業者に頼んでしまうと、実際の相場以上の高額な料金を払ってしまうことや、後々になって追加費用を請求されてしまう危険性もあるためです。
ですが、実際に依頼するとなるとそう割り切ってもいられないものですよね。
1R程度ならまだしも、一軒家の家財処分ともなればそれなりに費用もかかってしまうもの。
さらには、「もし悪質な業者に依頼してしまったら…。」と不安に思われている方も少なくないでしょう。
実際に、近年では悪徳業者の手口も巧妙になってきています。
HPなどには「パック料金で込々価格」と表示されているにもかかわらず、後から何かと理由を付けられ高額な費用を請求されてしまう、といった事案も発生しているほど。
この件に関しては消費者庁からも注意喚起が行われており、それだけ身近な危険として注意しなければならない問題なのです。
そこで今回は、家財処分に悩んでいる方のために、間取りと品目別の費用相場から、費用を抑えるコツと業者選びのポイント、さらには、自力と業者に依頼する場合のメリット・デメリットまでまとめて紹介します。
この記事を読むことで、費用を抑えた家財処分を実現することができ、それと同時に、悪質な業者に騙されない知識を身に着けることができます。
あなたも記事を参考に、家財処分の費用相場を知ったうえで、家財の処分に取り組んでみて下さい。
家財処分費用一覧
一軒家の場合、家財処分にかかる費用はおおよそ22~60万円前後です。
ですが、間取りと品目によって費用にも差がでるため、相場をあらかじめ把握しておくことが重要となります。
ここからは、実際に『間取り』と『品目別』の費用相場を表形式で紹介しますので、依頼する際には参考にしてください。
間取り別!家財処分費用一覧
間取り | 費用相場 |
1R | 3~8万円 |
1LDK | 7~20万円 |
2LDK | 9~25万円 |
3LDK | 17~50万円 |
一軒家 | 22~60万円 |
1R住まいの1人暮らしの方であれば、おおよそ3~8万円。実家や家族と一緒に暮らしている方だと、3LDK以上と仮定した場合、17~60万円程となっています。
こちらの費用相場を理解しておくことで、家財処分の計画が立てやすくなりますので、しっかりと頭に入れておきましょう。
実際に、相場を把握していなかったために「もっと事前に調べておけば…。」と後悔する方もめずらしくはありません。
家財処分をなるべく安く抑えるためにも、事前に基準となる費用を理解し、適正料金かどうかを見定めることがポイントです。
品目別!家財処分費用一覧
品目 | 費用相場 |
リサイクル家電(冷蔵庫、洗濯機等) | 8,000~15,000円 |
家具・小型家電(タンス、電子レンジ等) | 4,000~16,000円 |
日用雑貨(ゴミ45L1袋等) | 3,000円 |
上の表でもわかるように、品目によっても処分にかかる費用に違いが生じるため、家具・家電といった、処分するゴミの内容も忘れず確認しておきましょう。
具体的には、
・家具
・家電
・リサイクル家電
・日用雑貨、その他
といった品目ごとに分類して、作業にかかる費用をおおまかに算出しておくことをオススメします。
1円でも安く家財処分する方法6選
家財処分を行う際、費用を安く済ませるためのポイントとなるのは、『自力で対応可能な範囲を事前に見定める』ことです。
ここからは、家財処分を安く済ませる方法を6つ紹介します。
具体的には、以下の事項を上から順にチェックすることで、自分に対応できる範囲が明確になってきますので、試せるものがあればぜひ取り入れてください。
1)自治体処分を利用して自分で出来ることは行う
2)丸ごと依頼せず仕分けや解体は済ませておく
3)捨てずに売却する
4)2階以上にある荷物は1階に降ろしておく
5)買取もできる業者を利用する
6)補助金・助成金を活用する
1)自治体処分を利用して自分で出来ることは行う
あらかじめゴミの量を減らしておくことで費用を抑えることが可能になります。
例えば、タンス1つとってみても、業者に依頼する場合はおよそ9,000円~15,000円前後のところ、自治体へ持ち込み処分を行った場合では、800円~3,000円程の費用で済ませることができるのです。
実際に、業者に依頼してタンスを処分した場合の事例としては、「【岡山市北区】婚礼タンスの出張不用品回収・処分ご依頼 お客様の声」で紹介していますので、気になる方チェックしてください。
2)丸ごと依頼せず仕分けや解体は済ませておく
事前に『処分するもの』と『処分しないもの』を仕分けておくことで、分別作業を省くことができ、より費用を安く抑えることができるでしょう。
また、処分が困難なものを除いて、解体できるものを事前に処理しておけば、さらに作業工程を減らすことができます。
衣類や陶器、小型家電などの細かな家財道具はあらかじめ分別しておき、可能であれば、あまり大きすぎない木製の家具などは自力で解体しておくようにしましょう。
3)捨てずに売却する
処分するだけでは費用がかかるだけですが、あらかじめ使えそうな品物を売却しておけば、余分なマイナスを抑えることにもつながります。
具体的には、以下の2つが手軽に利用できるオススメの方法ですので、利用できる方は試してみてはいかがでしょうか。
1)リサイクルショップ
2)ネットオークション・フリマアプリ
1)リサイクルショップ
リサイクルショップの買取はその場で査定することができ、すぐに売却可能な店舗が多いため、「余計な時間を削減したい」という方には特にオススメの方法といえるでしょう。
メリット | ・その場で売却が可能なため時間の削減につながる ・出張買取を行っている店舗であれば持ち込みにかかる労力を抑えられる ・不用品を適切な方法で処理してもらえる |
---|---|
デメリット | ・汚れや傷が目立つ製品は買取の対象外となることも ・店舗によって買取条件が異なる ・店舗によって買取金額に差が生じる |
また、出張買取サービスを提供している店舗であれば、持ち込みにかかる労力を抑えることができるのも利点の一つ。
デメリットとしては、傷や汚れのひどい家具・家電の場合、買取の対象外となることや、店舗によって対応に差が生じてしまうことです。
そのため、場合によっては複数の店舗を回らなければならない可能性も考えられます。
2)ネットオークション・フリマアプリ
ネットを使った売却では現地に行く必要もなく、査定にかかる時間もないため、作業に費やす手間を省くことができます。
メリット | ・手軽に利用可能 ・納得のいく金額で売却できる ・予想以上の高値がつくことも |
---|---|
デメリット | ・梱包や発送などすべて自分で行う必要がある ・トラブルの危険性 ・落札金額から手数料を引かれる |
また、自分にとってあまり価値がないものでも、時には予想以上の買い手がつくことも嬉しいポイント。
主なデメリットとしては、梱包材の用意や運送業者選びなど、すべて自分で行わなければいけない点といえるでしょう。
加えて注意しなければならないのは、相手が個人となるため、落札者によっては面倒なトラブルに発展してしまう可能性も考えられる点です。
4)2階以上にある荷物は1階に降ろしておく
費用の内訳には、作業や車両にかかる料金に加え、『人件費』がかかるため、2階以上の荷物はなるべく1階に降ろしておくようにしましょう。
重量物を搬出するのに必要となる時間を1時間と仮定した場合、作業員1人あたりの費用はおおよそ5,000円前後。
通常の搬出でも、1時間あたり約3,000円ほどの費用が必要となります。
また、事前に人手を確保しておくことで、より『人件費』を抑えることにもつながります。
作業の際には、床や壁を傷つけないための緩衝材などを用意し、無理のない大きさの荷物を運び出すようにしてください。
5)買取もできる業者を利用する
不用品回収のみの業者と違い、買取を提供している業者であれば処分と同時に買取を行ってくれるため、リサイクルショップなどを探す手間が省けます。
買取をしてもらう際には、『必要なもの』と『不必要なもの』をあらかじめ分別しておくことで、よりスムーズに査定が行えますよ。
6)補助金・助成金を活用する
一部の自治体では、『補助金・助成金』制度が存在しており、条件に適合していればすぐに申請することができるため事前にチェックしておきましょう。
補助金・助成金を申請するために必要となる条件を以下で解説します。
空き家の家財処分の場合は助成金を受けられる可能性有り
家財処分の対象が空き家である場合、『対象経費(家財処分にかかる費用)の3分の2以内で上限5万円』の補助金を受け取ることができる可能性があります。
島根県浜田市の『空き家バンク活用促進事業補助金』を例に挙げると、以下のような条件が定められていますので、簡易的なチェックリストとして参考にしてください。
・空き家バンクに登録していること
・一戸建て空き家の所有者等であること
・市内に事業所を有した業者に家財処分を依頼すること
失敗しない家財処分業者の選び方
業者の選択は慎重に判断しなければなりません。
法人や個人を含め、家財処分を提供している業者は数多く存在しているため、業者の選び方を理解していなければ悪質な業者に引っかかってしまう可能性も高いのです。
ここからは、業者選びに失敗しないためのポイント5つを以下の順に説明します。
1)会社所在地が明確な業者を利用する
2)家財処分の実績が豊富な業者を選ぶ
3)幅広く買取している業者か確認する
4)明朗会計の業者を選ぶ
5)パックプランに騙されないで見積もりを取る
1) 会社所在地が明確な業者を利用する
所在地が明確に記載されていない業者の多くは、何をやっているのかわからない曖昧な部分が多く、そのような業者に依頼するのは危険がともないます。
実際に、そのような業者に依頼してしまい、『契約の途中で連絡が取れなくなった』といったケースも…。
依頼する前に、『会社名をネットで検索』するか、もしくは『直接会社を訪問する』といった方法で、安心できる業者かどうかを確認しておきましょう。
2) 家財処分の実績が豊富な業者を選ぶ
優れた実績はそのまま業者の信頼度の高さの証拠であり、安心して任せられるかどうかの指標になります。
実績のある業者であればトラブルに発展してしまう可能性も低く、問題が発生してもアフターフォローまで対応してくれることがほとんどでしょう。
実績を調べる方法としては、『口コミサイト』を参考にするといった手段から、業者のHPに掲載された『施工事例』を基準に判断するといった方法があります。
3) 幅広く買取している業者か確認する
単に買取だけを行っている業者の場合、一部の家財に対応していないケースも考えられるため、幅広い買取を行っている業者かどうかを確認するようにしましょう。
とくに、『海外輸出』を行っている業者には、より幅広い需要が集まっているため、『無料引き取り』や『格安処分』といった対応が期待できます。
4) 明朗会計の業者を選ぶ
話を聞いただけで、「なんとなく安そうだから」と料金設定が不明確な業者に依頼してしまい、『後から高額の費用を請求された』という事例もめずらしくありません。
そのため、事前にHPなどで料金設定を確認し、費用に関する疑問点があれば事細かに質問することをオススメします。
より詳細な費用の内訳を知りたい場合は、実際に見積書を作成してもらい、内容に納得できるかどうかで判断するのも良いでしょう。
5) パックプランに騙されないで見積もりを取る
『お得なパックプラン』や『定額パックは込々価格』とうたっている業者には注意してください。
これまで紹介してきた内容でもわかる通り、家財処分にはおおよその費用相場はあるものの、間取りや品目別により実際の費用は変動するものだからです。
そのため、はじめから極端に低い価格設定や、お得なパックプランといった宣伝をしている業者には一度疑いの目を向けてみるのが無難でしょう。
そのような破格の価格設定に騙され被害を受けた、というケースも存在しているため、身を守るための知恵を身に付け、見積もりが適正かどうかを判断することが重要になります。
消費者庁の注意喚起について知っておこう
悪徳業者の手口を事前に確認しておくことは、余計なトラブルを避けるために押さえておくべき知識です。
実際の手口としては、『追加費用なしの定額パック』や『トラック積み放題』プランの終了後、別途費用として高額の追加費用を請求される、といったもの。
悪徳業者を避ける方法としては、『価格設定が極端に低すぎない』ことや、『複数の業者から見積もりを取る』ことで、実際の相場を把握することができ、具体的な目安として参考になるでしょう。
より詳細な内容を知りたい方は、下記のページを参考にしてください。
画像引用元:ウェブサイト上で「お得な定額パック 定額パック料金は、全てが込み込みの料金」などの広告・表示をして不用品・粗大ごみ回収サービスを提供する事業者に関する注意喚起より
自力?業者?家財処分は誰がする?メリット・デメリット
自力と業者、それぞれのメリット・デメリットを把握しておくことで、より自分に合った方法を選択することが可能です。
自力の場合、「とにかく安く済ませたい」という理由だけで作業をはじめたところ、想像していた以上の時間と労力のせいで、挫折してしまう可能性も…。
反対に、「手っ取り早く済ませたい」という気持ちから、手近な業者に頼んでしまい、最終的に予算を大幅に超える出費になっていた、といったことも考えられるのです。
そのような判断ミスをおかしてしまわないためにも、ここで自力と業者、それぞれのメリット・デメリットを理解しておきましょう。
自力で行うメリット・デメリット
多少の時間と労力をかけてでも、費用を安く済ませたい、という方には、自力での家財処分をオススメします。
自治体での自力処分の場合、リサイクル家電の処理相場はおよそ1,000円から4,000円前後。
一方で、業者に依頼した場合の相場は8,000円から15,000円前後と、倍以上の料金がかかってしまいます。
上記の内容をふまえて、自力で行う場合の主なメリット・デメリットを確認してください。
メリット | ・費用を抑えることができる ・自分のペースで作業を進められる ・悪徳業者に騙される心配がない ・業者をリサーチする手間が省ける |
---|---|
デメリット | ・時間と労力がかかる ・人手を確保する必要がある ・ケガをする危険性 ・挫折してしまう可能性も |
業者に依頼するメリット・デメリット
出費を覚悟のうえで、効率よく家財処分を終わらせたい方には、業者に依頼するのがオススメでしょう。
自力での作業となると、作業に費やす労力に加え、仕分けや解体、人手の確保など、全てを個人で行わなければならないためにかなりの時間を有してしまうこともあります。
一方で、体力面に問題を抱えている方や、「とにかく時間がない」という方にとって、経験のあるプロに頼むことは最短で家財処分を終わらせる理想的な手段です。
上記の内容を考慮に入れ、業者に依頼する際のメリット・デメリットをチェックしてください。
メリット | ・スピーディに作業を進められる ・買取を行っている業者もある ・1回の作業で大量に処分できる ・安全に作業を進められる |
---|---|
デメリット | ・高額の費用がかかることも ・リサーチに時間がかかる ・知識が不十分だと騙されてしまうケースも ・業者とのスケジュール調整が手間になる |
まとめ
間取りと品目別による費用相場から、なるべく家財処分を安く済ませる方法と優良業者の選び方を紹介しました。
家財処分にかかる一軒家の費用相場は、おおよそ22万円~60万円前後です。
費用を抑えるための主なポイントとしては、
・自力で対応できることを事前に行う
・自治体の補助金・助成金を活用する
・売却できるものは捨てずに売る
でした。
失敗しないための業者選びのコツは、家財処分における『実績』や、料金設定が『明朗会計』であるか、といった部分を基準に判断するようにしましょう。
また、『パックプラン』などの上手い話に騙されないためにも、あらかじめ悪質な業者の手口を頭に入れておくことを忘れてはいけません。
上記の内容をふまえ、自力か業者に依頼するかを検討し、より自分に適した家財処分を行うことが大切になります。
不用品回収サービスの詳細はコチラをご覧ください。