「家族で住んでいる部屋が狭く感じる」
「子どもの物も夫婦の物も多くて困っている」
「少しでも部屋を広く使うためのアイデアや工夫を探している」
という方がいらっしゃると思います。
今回はそんな狭い部屋を脱して、家族みんなが快適に過ごせるような広く使える部屋にする方法やアイデアを紹介します。
狭い部屋を広く使う4つのメリット
ひとり暮らしの方でも家族で住んでいる方でも、あなたの家や部屋が広く感じるようになることで、様々な良いことがあります。
物が増えても対処できる
家族で、小さい子供さんがいらっしゃるようなご家庭だと、目まぐるしいスピードで物が増えていくと思います。
特に子供は成長するスピードが早いので、着ておく服はどんどん買い足したり、親族から貰うことが多いと思います。
またおもちゃも、おじいちゃんおばあちゃんがどんどん買い与えているというご家庭が多いと思います。
そのようにどんどん物が増えていくと、必然的に物が部屋を圧迫し、生活に影響を及ぼしていくでしょう。
しかしもしその時に、狭くても広く感じられるような部屋にしておいて、かつその状態を維持できる方法を取れるのなら、物の増加が生活に影響を及ぼすことを最小限に食い止められるでしょう。
掃除がしやすくなる
今まで、物が多いことで床や机の上が散らかっていたという方は、掃除機をかけたり床に雑巾をかけたりがしやすくなります。
それまでは物が散らかっていて、それらを避けたりどけたりしながら掃除をしていたでしょうが、その必要がなくなります。
いちいち床や机やイスの上に置いている物を動かして掃除をしていたのが、遥かに楽になったと言っていました。
イライラすることがなくなる
掃除がしにくい状況が解消するので、快適になり、イライラすることも減ります。
その他のメリットについて
ここでは狭い部屋を広く使うメリットの代表例を示しました。
その他のメリットに関しては、「狭い部屋をより広く!4つの片付け方とコツ」にも載せているので、参照してみてください。
狭い部屋でものびのび過ごせる
「そうは言っても、引っ越しや増改築でもしない限り部屋は広くならないでしょ?」
そうお思いの方、正解です。
確かに引っ越しをして今より広い部屋に住んだり、今の家を増改築しない限り、「物理的に広く」することはできません。
しかし、狭い部屋を「広く感じる」ようにすることは、工夫次第でできます。
しかも、引っ越しや増改築をするより遥かに安く実現します。
「脱・狭い部屋」をするための3つの工夫やアイデア
それではここから、狭い部屋を広く感じるようになる具体的な方法等を紹介します。
本当に必要な物だけを残す
狭い部屋を広く感じるようになる部屋をつくるためには、まずはここから始まります。
あなたやあなたの家族にとって、本当に今必要な物だけを残して、他の物は処分していきましょう。
(服の処分の詳しい方法については、「他の物とは違う、服の片付けと収納の5つのステップ」に詳しい方法を載せています?)
必要な物に合った収納や家具にしていく
必要な物だけになって、かなり家や部屋の中はスッキリすると思います。
次は、より部屋を広く感じるよう使えるようにするために、家具や収納を適切にしていきます。
わかりやすく言うと、例えば不必要な物を処分してタンスがひとつ不用になったとすれば、そのタンスも処分しましょう。
タンスが部屋を占める割合は大きいです。
中に何も入っていないタンスがなくなることで、その部屋は段違いに広くなります。
物の定位置を決める
物をしまうクセをつけないと、その後片付きません。
物をしまうクセをつけるには、出し入れしやすい場所、使う場所のそばが定位置であることが望ましいです。
例えば、子どもさんのおもちゃで悩んでいる方って多いと思います。
おもちゃを収納しておく棚は、大人はもちろん、できれば子どもさん自身が出してしまいやすい場所にしておけば、子どもに自主性が身に付くだけでなく、床に落ちてるおもちゃを踏んでケガをするということが減るでしょう。
まとめ
狭い部屋を広くすることで、思わぬメリットを得ることにもなるかもしれませんよ。
そうとなれば早速、部屋の片付けをして広い部屋にしてみましょう。
不用品回収サービスの詳細はコチラをご覧ください。