場所別収納術!おうちの中がみるみる綺麗になる収納術【完全ガイド】

場所別収納術!おうちの中がみるみる綺麗になる収納術【完全ガイド】
  • URLをコピーしました!

 お部屋が綺麗に整理整頓されていると、よりリラックスして快適におうち時間を過ごすことができますよね。片付け上手のコツは「賢く収納すること」です。今回はお部屋の各場所の収納術からおすすめの収納方法までを詳しくご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

目次

1 場所別!初めてでもうまくいく収納のコツ

1 場所別!初めてでもうまくいく収納のコツ
 やみくもに片付けるのではなく、片付ける場所にあわせて収納していくことが大切です。

1-1 キッチンの収納術

 キッチン用品は、毎日出し入れするものですから、「よく使うものから手前に収納」するようにしましょう。また、動線を意識して使う場所に使うモノを収納できるよう、収納場所を決めましょう。例えば、コンロの下にはお鍋やフライパンを収納しましょう。
収納する際には、大きさ・形・種類などジャンルごとに分け、仕切って収納するとすっきりしますし、何がどこにあるかよりわかりやすくなります。(お皿の大きさごと、スプーン・フォーク・お箸で分けるなど)

1-2 押し入れ・クローゼットの収納術

 衣類は洋服の縦の長さが同じものごとにかためて吊るすことで、より押し入れ・クローゼット内の収納スペースを有効活用できます。(短い丈の洋服の下に空間が生まれ、収納スペースになります)
収納ケースやカゴ・バスケットなどを上手に利用して、「使用頻度」「季節」「ジャンル」ごとにわけて収納しましょう。
基本的に、中段に使用頻度の高いもの、上段に使用頻度の低いもの、下段に重たいものや使用頻度の低いものを収納しましょう。取り出しやすさは整理整頓された状態を維持できるかどうかにも関わってきます。

1-3 リビングの収納術

 リビング収納のコツは、置いてあるルームチェストなどにそれぞれモノの住所を決めて、いつも定位置にしまうこと、床や机、棚の上に置かないことです。どうしても片付けが苦手な人は部屋に1つだけバスケットを設置し、すぐに片付けられないものはバスケットに入れ、バスケットがいっぱいになる前に中を定位置に収納する癖をつけるようにしましょう。

1-4 本棚の収納術

 本の高さや種類(文庫本、雑誌など)ごとに、ブックスタンドやブックエンド、ファイルケースを使ってわけて収納しましょう。

1-5 玄関の収納術

 靴が多くて下駄箱に入りきらない場合は、下駄箱につっぱり棒を設置し、シューズハンガーで吊るすようにすると、たくさんの靴を収納することができます。また、ラックのようなものを置くことでも、1段だった下駄箱を2段にして収納スペースを増やすことが可能です。

1-6 デスク周りの収納術

1-6 デスク周りの収納術
 デスク周りは、収納ケースを使って書類、文房具などすべて収納し、すっきりさせることがコツです。収納の際は、「使用用途別」に分けて収納しましょう。(一緒に使用するメモ用紙とペンは同じ引き出し、保管する系(書類など)は1つの引き出しにまとめるなど)

1-7 浴室の収納術

 浴室の収納は、床に直置きせず、マグネットフックなどで壁を活用して引っ掛けて収納することがコツです(スポンジ、石鹸、シャンプーボトルなどから、脱衣所のタオルなどに至るまで)。湿気や水気の多い浴室で直置きしてしまうと、ぬめりや頑固な水垢よごれ、カビが発生する原因にもなりますので注意しましょう。

1-8 デッドスペースの収納術

 デッドスペースは、デッドスペース専用の収納ケースを利用しましょう。デッドスペースとして活用できる場所には、「ベッドの下」「棚の上」「棚と棚の間」「洗濯機など大きな家電の横」「押し入れやクローゼットの中の何もない空間」があります。デッドスペースには普段使わないもの(使用頻度の低いもの)を収納することで、家の収納力がグンとアップします。

2 これさえあればOK!おすすめ収納グッズ

2 これさえあればOK!おすすめ収納グッズ
 買ったその日に役立つこと間違いなしのおすすめ収納グッズをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

キッチンの収納におすすめ


押し入れ・クローゼットの収納におすすめ



リビングの収納におすすめ


本棚の収納におすすめ


玄関の収納におすすめ



デスク周りの収納におすすめ


浴室の収納におすすめ


デッドスペースの収納におすすめ

3 整理整頓が上手くいかない人の原因と対処法

3 整理整頓が上手くいかない人の原因と対処法  整理整頓が上手くいかない人にはよくある傾向があるといわれています。原因と対処法をまとめました。

3-1 使ったモノをすぐに片付けできていない

 すぐに使ったモノを片付ければ部屋は綺麗なままですが、「あとで」「とりあえず」と片付けを後回しにする人は、整理整頓が上手くいっていません。例えば、ゴミ屋敷の多くは、「床」にモノが散乱・山積しています。 3-1 使ったモノをすぐに片付けできていない  使ったモノはすぐ収納場所に片付けるよう心がけるだけで、整理整頓された部屋になります。

3-2 いつも片付ける先がバラバラになっている

 モノはいつも同じ場所に片付けることが大切といわれます。その理由は簡単で、いつも片付ける先がバラバラだと「何がどこにあるかわからない」状態に陥るからです。目的のモノを見つけるために部屋を引っ掻き回した結果、散らかってしまいます。収納は動線が大切で、使用用途別、使用頻度別に収納することが重要な理由も同じことに起因します。モノの住所を決めていつも同じ収納場所に戻す習慣をつけましょう。

3-3 モノが多すぎる

 どんなに優れた収納グッズがあっても、モノが多すぎると、収納しきれません。部屋がすっきり整理整頓できない一番の原因は、モノが多すぎることにあるといわれています。断捨離し、管理できる必要最低限のモノの量を維持することが、片付け上手になるための大前提です。もったいないからと使っていないモノを処分しなかったり、面倒くさいからと壊れたモノやいらないモノを捨てなかったりするのは、部屋が散らかる大きな原因になります。定期的な大掃除や断捨離で、不要なモノを手放すようにしましょう。

4 断捨離が成功のカギ!困ったら片付け110番にご相談下さい

4 断捨離が成功のカギ!困ったら片付け110番にご相談下さい  これまでご紹介した収納術でも、成功のイメージが浮かばないという人は、断捨離が不十分で、収納スペースに対して圧倒的に不用品の量が多い可能性があります。たくさんある不用品を分別・仕分けして、自治体のルールに従って収集日を待って処分を進めていくのはとても大変です。困ったときは、片付け110番にお任せください。片付け110番なら不用品の回収から整理整頓のご相談まで一括して承ることが可能です。365日年中無休、最短即日対応、希望日時にスタッフがお伺いし、丁寧に作業いたします。見積もりは無料ですので、お気軽にメール・電話でお問い合わせ下さい。

4-1 整理整頓とゴミの処分施工事例(1)

整理整頓とゴミの処分施工事例BEFORE

整理整頓とゴミの処分施工事例AFTER

実際の作業料金(税込) 44,413円
お客様のご要望 整理整頓希望
担当のコメント 衣類をメインとして散らかってしまったお部屋の整理整頓をご希望でお問い合わせくださいました。片付けをする時間がなく、お困りだったそうです。作業スタッフが丁寧に整理整頓し、きれいなお部屋を取り戻しましたので、大変喜んでいただくことができました。
片付け110番に依頼される前は、どんなことで悩んでいましたか?
片付けをする時間が無かった。
片付け110番を知ってすぐに依頼しようと思いましたか?もしそうでなかった場合は、どのような不安がありましたか?
思いました。
色々なサービスがある中で、何が決め手となって片付け110番に依頼されましたか?
特に決めてはありませんでした。
実際にご利用になっていかがでしたか?
丁寧な作業で助かりました。
最後にサービスの点数を教えてください!
100

4-2 整理整頓とゴミの処分施工事例(2)

整理整頓とゴミの処分施工事例BEFORE

整理整頓とゴミの処分施工事例AFTER

実際の作業料金(税込) 46,200円
お客様のご要望 家の片付け、整理整頓作業
担当のコメント お部屋やクローゼットの中のお片付けと、それに伴って出てきた不用品の処分でご相談いただきました。ご自身では片付けるのが困難だったそうです。ご希望にあわせ、ご予約から早い日程でお伺いし、お片付けできましたので、お喜びいただくことができました。
片付け110番に依頼される前は、どんなことで悩んでいましたか?
片付けることが困難だった
片付け110番を知ってすぐに依頼しようと思いましたか?もしそうでなかった場合は、どのような不安がありましたか?
ネットで見つけた
色々なサービスがある中で、何が決め手となって片付け110番に依頼されましたか?
早めにきてもらえたので
実際にご利用になっていかがでしたか?
良かったです
最後にサービスの点数を教えてください!
100

まとめ

まとめ  整理整頓のコツは便利な収納グッズを使って賢く収納することです。ご紹介した収納グッズと収納術であなたもお部屋をすっきりさせてください。断捨離にお困りでしたら、お気軽にお声がけください。本記事が片付けに悩むあなたの役に立てば幸いです。 不用品回収サービスの詳細はコチラをご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次