今このブログを読んでいるあなた、ひょっとして「部屋が片付かないから収納を増やそう」と考えている方がいらっしゃるのでは?
収納部分を増やすだけでは、散らかった部屋がキレイになることはないでしょう。
今回は、収納ボックスがあるだけでは片付かない理由や、ではどうすれば収納ボックスが有効に活用できるかということ、収納ボックスを使った具体的な収納方法などについて、紹介していきます。
「ただ単に収納空間を増やす」だけでは上手くいかないから
物がたくさんあるから部屋が散らかっているのであれば、棚や食器棚、カラーボックスや収納用衣料ケース等の収納用品を買ってきても、また元の通りに戻ってしまうことでしょう。
なぜなら、今のあなたにはまだ「物を増やす素質」が備わっているからです。
このままでは、今ある物は収納できてもこれから増える予定の物が入りきらず、部屋の中に散乱してしまう可能性があるからです。
ではどうすればいいかというと、「物を増やす素質」を捨てて「物を極力増やさない素質」を身に付けた方が良いのです。
身に付けた方が良い素質はもうひとつあります。
それは「物を捨てる素質」です。
人ひとりが持つことが出来て、使うことが出来る物の数なんて、たかが知れています。
もう何年も、身に付けていない服、読んでいない本、使っていない道具があなたにもあるはずです。
そういった物を、これから先また使うことがあるでしょうか?
そういった物達を捨てる素質も兼ね備えなければ、いくら収納を増やしたところで、また元通りになってしまうのです。
片付けるべき物の母数を減らすことと、片付けなければならない物の母数を減らすことが大事なのです。
「物を極力増やさない素質」と「物を捨てる素質」が備わってこそ、増やした収納の意味が出てくると考えます。
意外と使っていない物は捨てられる
「そんなこと言われたって、こんまりさんみたいに簡単に捨てられない物は捨てられないよ!」
そう仰る方もいらっしゃると思います。
捨てられるようになるために重要な考え方があります。
それは、「今の自分に必要な物なのか?」ということです。
個人差はあるでしょうが、今の自分に必要かどうかという視点で自分の物を見ていけば、意外なほどに必要のない物が見つかると思います。
「今の自分に必要な物なのか?」という視点で物を見ていくと、意外と使っていない物は捨てられるハズです。
物の捨て方については、「片付け上手で収納上手になるための、物の捨て方の『極意』」や「断捨離したい方必見!3つの要素が身につく片付けと収納のコツ」も参考に見てみてください。
収納ボックスを使った収納方法
では、衣料ケースやカラーボックスを有効に使う方法を紹介していきます。
が、その前にすべきことがあります…
その前にすべきこと
まずは物を捨てることからスタートです。
先程の「今の自分に必要なのか?」という視点で、今ある物を見ていきましょう。
この作業を踏まなければ、収納用品を活かした、キレイで片付いて散らかりにくい部屋にたどり着くことはできないでしょう。
「いる物の箱」「いらない物の箱」「保留の箱」と3つのカゴを用意し、「今の自分に必要なのか?」という視点で物を分別していきましょう。
この時、「保留の箱」に入れた物はそのまま目につかない場所に置いておきましょう。
そのまま半年~1年も全く手につけなければ、そのまま捨てても問題無いということです。
場所や用途や頻度で物を仕分ける
いらない物が無くなって、いる物だけになったハズです。
どうでしょう、物が減った分だけ片付けは簡単にいきそうな気がしませんか?
次は、残った必要だと思った物を、使う場所、用途、使う頻度によって分けていきます。
例えば、服であれば冬物と夏物に分けてください。
季節で分けられたら、次はハンガーに掛けて収納する服と、畳んでおく服とで分けます。
ハンガーに掛けて収納する服は丈の長さで更に分け、クローゼット等に掛けて収納してください。
なぜ服の丈で分けて収納するかと言うと、床と丈の短い服の下にすき間というか空間ができますよね?
そのすき間にチェストなどの収納用品を入れ、その中に畳んで収納する服を入れておけば、見た目にもスッキリした収納になるからです。
畳んで収納する服は、なるべく薄く小さく畳んで収納しましょう。
畳めば既存のスペースをさらに有効に使うことができます。
かさばりやすい袖口や襟の部分は、伸ばしてしまうのがコツです。
さらに、衣替えの時期に衣類にアイロンをさっとかけておけばペッタンこになるので、一層収納がコンパクトに収まります。
来年に着る時にもシワのない衣類を着ることができます。
物を頻度で分ける意味は、収納のどこにしまうかということに関連してきます。
例えば、よく着る服を引き出しの奥の方にしまっていたら、取り出すのもしまうのも面倒ですよね?
服だけでなく、全ての必要な物を使用する頻度で分け、使用する頻度の高い物はあなたが取りやすい場所に収納しておくようにしましょう。
そうすれば、「アレがない、コレがない」と欲しい物を探すこともなくなり、結果的に時短にもつながります。
服の収納に関しては、「着たい服を早く見つけられる、クローゼットの片付け・収納のコツ」や「シワの心配バイバイ!服の片付け方と収納方法」も参考になると思いますので、読んでみてください。
使える収納ボックス集
汎用性の高い収納用具を2つ紹介します。
下着や小物やアクセサリーって、小さくてどこに行ったかわからなくなるし、収納の引き出しにしまっていても、いつの間にか引き出しの中でゴチャゴチャになっているってこと、ありませんか?
そんな時は、もう既に中に間仕切りがしてあるボックスが便利です。
細かな間仕切りがいくつもしてあるので、そのひとつひとつに下着や小物やアクセサリーを入れておけば、中でゴチャゴチャになりません。
取り出す時も上から見てわかるので、スッと取り出せることができます。
もうひとつは、前にも書きましたがクローゼットの下のスペースを有効に活用できる、小さなチェストです。
ポイントは透明なところで、何か入っているか一目でわかります。
例えば、下着は他人の目に付くと恥ずかしい物なので、間仕切りがしてあるボックスに下着を入れて、そのボックスをクローゼットの中のチェストの中に入れておけば、誰かが来ても目に触れることなく、しかもあなた自身が取り出すこともしやすい収納が出来上がります。
収納ボックスを増やすと、こんな“弊害”もある…
収納ボックスを増やしても物が片付かない…。
それどころか部屋が狭くなった…!
収納を増やして物が片付かなかったことよりも、ただでさえ狭い自分の部屋がさらに狭く感じるようになってショックを感じた、という話はよく聞きます。
このことから、「収納ボックスを増やすよりも、物を捨てることと、物を増やさないことの方が大事だ」ということの重要性がわかります。
狭い部屋は圧迫感があり、気持ちの面でも良くないと感じました。
もしあなたが収納を増やそうかと考えているのであれば、それより先に「物を捨てられるようになる」ことと、「物を増やさない」ということを伸ばしていきましょう。
それらができれば、余計な収納ボックスを買わなくても済むかもしれませんから。
不用品回収サービスの詳細はコチラをご覧ください。